WELL PROの電子トリガー搭載電動ガン、KS1-1です。 これ、凄い優秀な電動ガンで、モーターはHTGベーシックの無限 ブラシレスモーター、Eshooter Kestrel V2 BASIC 電子トリガー搭載で以下商品説明のコピーです。 構成: ・強化樹脂製KS-1Typeレシーバー ・アルミCNC削り出しM-Lok仕様のURX6スタイルハンドガード ・アルミCNC削り出しボールミルディンプル加工アウターバレル ・KAC QDCタイプ3プロングフラッシュハイダー/14mm逆ネジ(CCW) ・CTRタイプタクティカルストック ・20mmレール装備したトップレール ・左/右/後3方向対応のスリングマウント ・アンビ仕様チャージングハンドル ・アンビ仕様マガジンキャッチ ・アンビ仕様セレクター ・アンビ仕様ボルトキャッチ/ダミーボルトストップ機能付(HOP調整が簡単) ・QD式V2メカボックス(分解不要でメインスプリング交換可能) ・QD式ピストルグリップ(簡単にモーター交換可能)/交換用のフィンガーチャンネル&バックストラップ付 ・高性能な電子トリガーを標準搭載(Eshooter Kestrel V2 BASIC) ・ブラシレスモーターを標準搭載(無限STD40K) ・スチールCNC削り出しギアセット(18:1/セクターギア3枚カット) ・アルミCNC削り出しピストンヘッド ・アルミCNC削り出しシリンダーヘッド ・樹脂製180発スプリング式マガジン と、盛り沢山な電動ガンなのですが、残念ながらジャンクです。購入時、セミに配置してトリガーを引くと、勝手にフルオートで数発撃ち、その後エラーのビープ音がする状況でした。一旦バッテリーを外し、再度接続すると、同じ事を繰り返します。何か内部に異常が無いかとメカボを開けてはみましたが、特に異常は無かったので、こうなると電子トリガー基盤が壊れたとしか思えません。一応、リセットや他のモードに切り替える動作は出来、切り替えるのですが実際には同じ動作を繰り返すだけでした。 こうなると対応は3種類 1.メカボを通常のver2 か何かに交換し、電子トリガー無しで使用する。 2. Kestrel V2 BASIC 電子トリガーの基盤を購入し、ズル替えする。通常のメカボに電子トリガーを組込むのは難易度高いですが、ズル替えなら外した物と同じ物を着けるだけなので、比較的簡単な気がします。Amazonで8,800円くらい。 3.今の基盤を修理する。 まあ、多分2が1番良策なのではないかと思います。 このKS1-1は、新品なら60,000円弱、中古でも20,000円は切らないので、直せれば16,000円程度で手に入ります。また、ブラシレスモーター、フレーム一式だけでもかなり高額なので、7,000円ならお得かと? じゃあ、自分で直せば良いのでは?と思われるかも知れませんが、なかなか時間が無いのと、実際電子トリガー基盤を交換して撃てる保証が無い。また、このKS1-1は、ちょっとメカボを取り出すのが面倒で、アンビのボルトリリースボタンを上手に外さないと取れなかったりします。今回、一旦組み直しましたが、スプリングを1個着け忘れて、ちょっとボルトストップしなくなっています。パーツは有りますし、どのみちバラさないといけないのでそのままにしてあります。 私自身、電子トリガー基盤を購入し、修理しようかなとは思ったのですが、一旦出品して、他に直して使う方がみえたらお譲りしようと思い出品しました。なかなか購入されなければ、時間が出来たら自分で直そうと思います。 ジャンクだけどパーツだけでもお得な、WELL PRO KS1-1、いかがですか? 宜しくお願いします。
購入者決定 ジャンク品 WELL PRO ... 岐阜 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。