コミュニケーション力を上げるには、まずは自分を知ることが大切。 でも、自分のことはなかなか自分ではわからないもの。 そんな時には、自分を色に置き換えてみよう。 好きな色、嫌いな色、苦手な色から、自分の大切にしているコト、苦手なコトが見えてくる。 代表的な13色を、順番にレッスンで解説していきます。 例えば、、 オレンジ色が好きな人は、仲間を大切にし、チャレンジしていくことが好き。 まるでアンパンマンのような性格。 それぞれの色には、個性があり、イメージがついてくる。 ➀その色がどんなところで使われているのか ②その色のイメージ ③好きな色、嫌いな色ができる理由 ④色を活用してのコミュニケーション術 色を手がかりにして、自分のことをひもといてみませんか? 血液型は聞かないとわからないけれど、色はそのまま見えます。 みんな好きな色を持っている。 さあ、色で自分のことをもっと知っていこう。 十人十色、みんな違ってみんないい。 自分も相手も決めつけることなく、理解して、認めあえるようになるとコミュニケーションがもっとオモシロクなる! 【開講日】 毎月第3月曜日 20:15~21:45 毎月第3木曜日 20:15~21:45 ※申し込みフォームの備考欄に希望の曜日、時間の記入をお願いします。 【月謝】4,150円 / 月 ※単発受講をご希望の方は4,550円/回 【定 員】 5名【開講日】 【講師】高橋佐代子 色彩検定AFT1級/東京商工会議所主催カラーコーディネーター2級/(社)カラータイプ協会カラータイプインストラクター1級/パーソナルカラー13タイプ診断/カラーアナリスト イメージコンサルタント/骨格スタイルアドバイザー/顔タイプ診断アドバイザー/スカーフ・ストールコーディネーター ※ジモティーから入会の方は入会金無料 入会の際、当塾ホームページのお問い合わせから「ジモティーから」と加えてお問い合わせください。
人を色に置きかえると、人づきあいがオモシロクなる... 岐阜 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。