ご覧頂きありがとうございます。 状態良く美品の部類だと感じます!! ネジが取り外せますのでRCS製のラージ・ノブやカスタムノブなどお好みにに合わせたノブの交換が可能です。 こちらは、殆ど使用してないので購入時の綺麗な状態です。 残念ながらクラッチを切ると反転します。 一部のパーツの過剰なオイル散布が原因で適当な量もしくはパーツクリーナーでスプレーして表面の過剰なオイルを除去してやれば直ります☆ ネットの動画を見れば素人でも容易に修理が可能なレベルです。慣れた方であれば作業は10分程度です。 使用1度限りの、下巻きラインとして、「よつあみPE0.8号ライン」を巻いています。長さは不明です。希望によりお付けします。(画像参照) 入札は自己責任にて、お決まりですが落札後は、NC/NRにてのお取引をお約束頂ける方のみ御入札をお願い致します。 見た目は新品同様に超美品ですので、お薦めです!! ※ヤフオクにても同時進行しています。欲しい方は、お急ぎ下さい!! ご入札どうぞ、宜しくお願い致します。 ●詳細 ・メーカー:Daiwa/Cabela's(Daiwa USA) ・モデル:Tournament ZX 3000A/トーナメントZX 3000A ・カラー:パールホワイト ・状態:中古(美品) ・純正ノブ→カスタムノブ交換可能 ・付属品:取扱い説明書・専用箱(こちらも美品です)。 ■機能詳細 ・ギヤ比:5.6/1 ・標準自重:307g ・最大ドラグ力(lbs):13.2 ・糸巻量 PEライン(lb/YDS):8/240、10/200、12/170・・・ほぼ国内3000番クラス同等です。 ・巻き取り長さ:ハンドル1回転=91cm ・ボールベアリング:ローラーベアリング/7:1 Model Gear Ratio Capacity (yds./lbs.) Bearings Max Drag (lbs.) Weight (oz.) TZX1500 6.0:1 100/6 7+1 4.4 8.5 TZX2000 6.0:1 110/8 7+1 4.4 9.3 TZX2500 6.0:1 170/8 7+1 8.8 10.8 TZX3000 5.6:1 200/10 7+1 13.2 10.6 TZX4000 5.7:1 260/12 7+1 13.2 14.3 ※追記(参考に) <ローター逆転の原因> ローターの逆転が起こる原因は、ワンウェイクラッチの作動不良によるものがほとんど。 ワンウェイクラッチ(ローラーベアリング)とは、 一方の方向のみに回転力を伝達するクラッチ機構のことで リールの正・逆回転の制御に使われています。 これにオイル、グリスが流れこんだり、 摩耗することによって正常に動作せず逆転現象が起きてしまいます。 部品を交換するとなるとだいたい2,500円前後+工賃が掛かってしまいますが、 症状の軽い場合はワンウェイクラッチを洗浄してやるだけで直ります。 ちなみにワンウェイクラッチの名称ですが、 ダイワ:インフィニットストッパー シマノ:ローラークラッチ と呼称されています。 ■用意する小道具(全てホームセンターで用意できます) プラスドライバー 12mmメガネレンチ パーツクリーナー ※順番通りに外したパーツを並べて置き、この作業工程で最下部の円形パーツをスプレー洗浄するだけ、後は組む時は順番通りに付けるだけの簡単な作業です。 REAL FOUR ■REAL ENGINE ■REAL ENDURANCE ■REAL CONTROL ■REAL CUSTOM ☆TB(ツイストバスター機能装備)・・・ライントラブルに繋がるロッドのガイドやリールへの糸絡みを抑制した糸ヨレ軽減機能。 ☆ABS(アンチバックラッシュシステム機能搭載)・・・スピニングリール特有のバックラッシュを大幅に抑制した機能。 ☆★パールホワイトの高貴なカラーが上品です☆★ ☆★購入時の取扱い説明書や専用箱も付属します★☆ ☆★RCS製ラージ・ノブ&カスタム・ノブへの交換可能☆★
Daiwa/Cabela's(Daiwa USA... 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。