オレンジチェリーシュリンプの稚エビ15匹(画像⑤の小さな個体(0.5㍉〜1㌢未満)なので、飼育未経験の方はお控えください)です。 ペットショップでは1匹400〜500円位(若松の某ショップは5匹=2000円でした)はしますので、大変お得です。 ※ネットショップだと価格はもう少し安いのですが、送料がかかります。 当方はもちろん単種飼育していますので、他の色は出ませんが、色味については個体差があり、薄い個体や色鮮やかな個体が出現します(一般的に♀個体の方が色が濃いです)。 大きさは最大2〜2.5センチ位で、小型水槽での終生飼育と繁殖が出来ます(淡水エビには小卵型のヤマトヌマエビの様に繁殖に塩分が必要な種類もいますが、こちらは大卵型で、純淡水で自然繁殖します)。 また、昨今のシュリンプブームの先駆けとなった(水質変化や悪化に弱い)レッドビーシュリンプよりも丈夫なので、初心者の方にもお勧め出来る品種です(最低限の知識と飼育環境は必要です)。 ちなみに、あくまでも当方の感覚ですが、飼育はミナミヌマエビ<チェリーシュリンプ≦ルリーシュリンプ≒ヤマトヌマエビ<レッドビーシュリンプ<シャドーシュリンプという様に難易度が高くなります。 オレンジチェリーシュリンプは生まれてから3ヶ月くらいで成熟し抱卵、寿命は約1年です。 食性は草食寄りの雑食性で、当方では餌におとひめep(養殖魚用)やシュリンプ専用餌を与えていますが、沈下性のメダカや金魚の餌でも代用できますし、ホームセンターに売っているヌマエビやザリガニ用の餌でも構いません。 また当方では添加材として、適宜ミジンコの繁殖促進剤であるムックリワーク、マジックリーフ等を投入しています。 マジックリーフとはビーシュリンプやベタ、アピストグラマ等で多用される水質調整材(木の葉)で、フミン酸による弱酸性キープ、フルボ酸による抗殺菌作用、水質安定、繁殖誘発等に効果がある優れたアイテムです。 注意点としては、①水槽導入時(初期)の水質急変に気を付け、②しっかりとろ過バクテリアが繁殖している環境下で飼育、③餌の与え過ぎに注意することで、最初の一週間を乗り越えればその後は楽に飼育出来ると思います。 当方では20cmキューブ水槽に小型スポンジフィルター、ヒーター加温、ネット入りのセラミック製ろ材とサンゴブロック、水草、ろ過バクテリアの総量アップのため、ソイルを敷いています(水質に影響を与えない大磯砂や淡黄砂等でも大丈夫です)。 またサンゴブロックは、排泄物により酸性に傾き過ぎた水質を中性寄りに戻す効果、シュリンプに必要な硬度やミネラルの添加、バクテリアの定着材として投入しています。 繰り返しになりますが、発色については個体差があり、色味の薄い個体も濃い個体も生まれますので、ご理解ください。 ご希望の方には水草のナヤスまたはウィローモスと巻貝ラムズホーンを各少量、無料サービスします。 水草はいずれも水質浄化能力に優れ、育成も簡単な種類です。 ラムズホーンは残餌等を処理し、排出した糞が有効バクテリアのよい餌となるためバクテリアを増殖させるうえ、エビの調子のバロメーターとしても利用価値が高いです。 エビも巻貝も殻を持つ生物なので、巻貝が順調に繁殖し、綺麗な殻を保っている水槽であれば、エビに必要なカルシウム分やミネラル等が足りているという、ひとつの目安になります。 受け渡しの際はタッパーや蓋付きバケツ、百均のキャニスター等をご用意ください。 場所は北九州市八幡西区則松、3号線の餃子の王将則松店駐車場です。 また、発送はトラブル防止の為お断りしていますのでご了承ください。
格安15匹☆✨カワ(・∀・)イイ!!キレイ!!み... 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。