東芝IH炊飯器 209年式 写真の画面でもわかりますが、操作ボタンの下が少しさびていますが通電確認済み。 お近くまで引き取りに来れる方歓迎、早めに引き取りに来れる方。 内釜取っ手付 その他機能 無洗米コース 内ふた丸洗い 省エネ性能 最大消費電力 年間電気代 1452.6 円 炊飯時消費電力量/回 126 Wh 保温時消費電力量/h 15.8 Wh 省エネ基準達成率 100%(2008年度) サイズ・重量 幅x高さx奥行き 230x192x315 mm 重さ 3.1 kg 東芝ホームアプライアンスは、IH保温釜の新モデル「RC-6PX」を2009年1月1日より発売する。 5㎜厚の鍛造厚釜にWAVE加工を施し、噴き上げるような沸騰を実現。内釜のフッ素樹脂コーティングは耐久性が高く、内釜での米研ぎも安心して行える「内釜3年保証」を採用している。 また、季節による水温の変化に応じて浸し時間を制御する「年中ぴったり浸し」機能を搭載し、最適な吸水状態で炊き上げることが可能。「ふっくら予約炊き」機能も備えており、予約炊飯時に長時間水に浸した状態でも、浸し時間に応じて火力を調整し、煮崩れを抑えることができる。 このほか、「調理コース」を搭載し、パン、ケーキ、豆腐、温泉卵に加えヨーグルトなどの調理に対応。「玄米」「発芽玄米」「おかゆ」といった9種類の炊飯コースを備える。市場想定価格は23,000円前後。 おいしいです 参考例 今年の初め8年間使ってきた同社のRCK-5CXの内釜の中央テフロン部分が剥げてきたので3合炊飯で一番高い=一番おいしいものを買おうと思って象印のNP-RS05を購入しましたが10ヶ月以上水の量や炊飯コース等を試行錯誤してきましたがどうしてもおいしいごはんが出来ませんでした。 今回の事で必ずしも高い炊飯器=おいしいご飯をつくれる、ではない事を勉強しましたしメーカーによってこんなにも味が違うものか(しかも最新の圧力IHで3万5千円の商品が8年前に1万円で買ったIHよりマズイとは・・・)というのが正直な感想です。 今まで色々な電気製品を購入してきて初めて「失敗したなあ~~」と思った出来事でした。 先日ついに購入し直す事にし3合炊飯器で評価の高い「三菱」と「東芝」で迷いましたが長年使ってきた「東芝」なら安心だろうと思いこの商品を購入し今はまたおいしいご飯を食べられるようになりました。 東芝 RC-6PX 東芝、5mm厚釜採用の小型IH保温釜「RC-6PX」
東芝IH炊飯器3.5合炊き 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。