自動で部屋のマッピングをして地図を作り、自動でゴミステーションにゴミの排出までしてくれるEcovacs製のロボット掃除機です。 2021年当時は最新型で12,3万円で買ったと思いますが、今は型落ちして5万円台、3万円台で買えるところもあるようです。 4年間愛用しましたが、欲が出て新しい機種を買うことにしたので、引き取っていただける方を募集します。 かなり嵩張るのでお車での引き取りが無難かと思います。 引渡し場所は西鉄久留米駅近辺や中央公園付近でお願い致します。 以下はロボット掃除機の詳しい説明となります。 騒音:ゴミステーションでゴミを収集する際は、かなりうるさい音が10秒程出ます。一般的掃除機より少し大きい音かなと思います。通常時の掃除は一般的掃除機の30%くらいの音かなと思います。 機能:自動で部屋の地図を作ってくれてます。この部屋とこの部屋を掃除して、みたいな指示をアプリで出せます。アプリはEcovacsのアカウントが必要だったと思いますが、無料です。掃除機についてるQRコードを読み込んで連携する…みたいな流れでした。 最初だけマップを作るのにやたら時間をかけて掃除しますが、次回以降は15~30分くらいで掃除を終えてくれます。 コード類は高度なセンサーで避けてくれる…との触れ込みでしたが、結構巻き込まれます(笑)床のコード類は無い方が無難です。片付けるのが面倒くさければ、掃除禁止エリアをアプリで指定することもできます。 水タンクに水を入れ、使い捨てモップを貼り付ければ水拭きもしてくれます。これより新しい型だとゴミステーションでモップを洗ってくれるものもありますが、この子は毎回使い捨てモップを手動で交換しないといけないタイプです。 消耗品:ブラシ、フィルター、ゴミステーション用のゴミパック、使い捨て水拭きモップなど全てAmazonで買えます。 サイドブラシ2セット、掃除機本体用替えフィルター1セット、ゴミパック2枚と水拭きモップ15枚くらいはおまけで差し上げますが、他はご自身で都度交換してください。うちではゴミパックは2~3ヶ月に一回くらい交換してました。 たまに、掃除機が自分のいる場所を忘れてしまうエラーが出ます。明確な解決方法は得られておらず、その度に新しくマップを作り直しています。 可能な限り清掃してお渡ししますが、なにぶん沢山使いましたので使用感についてはご容赦ください。 うさぎを飼っています。最初のうちはもしかしたらペットショップみたいな匂いがするかもしれません。気になるようでしたらおまけの新品フィルターと交換してみてください。 最初の連携等わからないことはなるべくお答えします。 5000円でマッピング掃除機が試せる機会と思っていただければ幸いです。
ロボット掃除機 DEEBOT T9+ 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。