【陶芸体験】「まだ高額なだけの陶芸教室に通いますか?」2,000円で60分!お届けするまでに壊れても無償交換! (陶工房手嶋) 大堰の陶芸の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


【陶芸体験】「まだ高額なだけの陶芸教室に通いますか?」2,000円で60分!お届けするまでに壊れても無償交換!(投稿ID : gwoe3)

作成2025年4月18日 13:19

3,000円銀コースで化粧土、6,000円金コースで化粧土と彫刻(金銀コースのみ粘土1kgまで、絵付け体験無料で可能) ※電動ろくろ・手びねりの両方できます ※最大で粘土500gの器1個焼きます ※お届けするまでに壊れても無償交換。もしくは再度作り直し(粉引は除きます) ※時間内でしたら何回でも練習可能 【健康な食事のための陶芸店】 健康は食事が基本であると私は考えます。 創業以来、おいしい食事をとるための器を作る技術にこだわり続けてきました。 食事は料理だけでは完成しません。料理の味や香り、盛りつけを引きたてる器が重要です。 今お使いの食器がお気に入りなら、そのまま変える必要はないと思います。 ただ安いだけの品をお求めの方も、他の陶芸店をお探しください。 陶工房手嶋は、決してリーズナブルな陶芸工房ではありません。 もし、あなたが本当に健康のための陶器を本気で手に入れたいとお考えならぜひ一度私にご相談ください。 私は、あなたの食と健康を良いものに変える自信があります。 陶工房手嶋は小さな工房だからこそ、お客様一人ひとりの食のために本気です。 【陶工房手嶋のこだわり】 このたびは「陶工房手嶋」をご覧いただきありがとうございます。 代表の手嶋秀樹でございます。 当店の創業は2018年。実家の小屋から陶芸をはじめました。 大事にしていることは 1:おしゃれであること。 2:遊びがあること。 3:適切であること。 4:健康であること。 安全な陶器を作るために原料は、天然のものを使用しています。 鉛などの危険な金属や、安価な合成材料などは使用しません。 自然の木灰は、合成灰とは違い不純物を含み、溶け方、温度、透明度などに不安定さがありますが、天然材料独特のおもしろさや色の深みを出すことができます。 絵付けの絵の具は鉄です。鉄分を含む土を使っています。 花瓶以外の余分な撥水処理はしていません。 陶芸体験や作品はスリップウェア(化粧土)の器や彫刻に特化しております。 スリップウェアとは、素地の粘土の上に化粧土を塗ったものです。 化粧土は白色の粘土や磁器の土です。表現に合わせて調合しています。鉄分が少ないと白色、多いと黒っぽくなります。 スリップウェアは紀元前5,000年頃から作られます。 それから17世紀にイギリスで広まりました。そして日本に伝わり民芸運動を経て知られるようになります。 伝統的なスリップウェアはスポイトで化粧土を掛けて模様を描いたものが有名です。 私は伝統にこだわらず刷毛やスポンジを使って化粧土を塗っています。 素地の粘土の色、化粧土の濃さ、塗り重ね具合、塗り方、また彫り方、焼成ガス量などにより様々な表現が可能です。 ガサガサな手触りの器は素材の良さ、より土らしさを感じることができます。 塗り重ねることで現れるアンティークな雰囲気が好きです。 以前は釉薬を黄、緑、青、黒、白と何種類もつくりカラフルなデザインにしていました。しかし色が増えれば増えるほどに、作品の雰囲気がまとまらないゴチャゴチャした状態になっていきました。 お客さまの立場なら、自分の陶芸作品に好きな色を自由に使いたいと思われるかもしれません。しかし緑や青、黒の原料である銅やコバルト、マンガンなどあまり身近ではない金属は安全のために控えようと決めました。 一般的に陶芸体験作品はカラフルで安っぽい市販の釉薬を使用する所が多いです。 色は白、茶、黒系のみになり地味な印象になりますが、自然と食卓にとけ込みます。 現在、釉薬は1種類だけです。基本の透明釉のみ。 原料は長石と土灰。あまりに透明感が高いと釉薬の面白さ、良さが欠けてしまうので少しだけ溶けにくい調合にしています。 化粧土はプレーンの白と、鉄を加えた黒を使っています。 まれに白化粧に透明釉を掛けた部分がオレンジ色になることもあります。これは御本(ごほん)とよばれます。 化粧土の原料は白い粘土、カオリン、陶石。 粘土の収縮率の違いを利用して表面の化粧土にわざとヒビを入れることもあります。 同じ名前の原料でも土地などの違いで作品の雰囲気が異なる場合もありますが、そこが面白いところでもあります。 コーヒーをよく飲むためコーヒーマグなどコーヒーに関する作品が得意です。テストのために食器は自作のものを毎日使っています。 ネットショップでは、もこもこ犬のビションフリーゼをデザインした粉引ボウルの人気が出てきました。毎回出品数が少ないので売り切れでしたら申し訳ありません。 また、他の陶芸体験ではなかなかできないスリップウェアや彫刻作品を作ることもできます。全体的に化粧土を使っている工房は少なく感じます。 お時間があるときは陶工房手嶋へお越しください。そして、どうぞごゆっくり。 陶工房手嶋HP:https://toukoubouteshima.business.site/?m=true 電話、メール、SNSからお気軽にどうぞ! 詳しくお知らせ致します。 現在、営業中です。 火曜、水曜お休みですが陶芸体験可能な場合もあります。 営業時間 12:00-17:00 店休日 火、水

直接/仲介直接
地域
三井郡 - 大刀洗町 - 冨多(大字)
西鉄甘木線 - 大堰駅
開催場所陶工房手嶋 
連絡先

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 1
0.0
電話番号
認証とは
大刀洗町の陶芸教室です。

陶芸(ものづくり)の教室・スクールの関連記事

【陶芸体験】「まだ高額なだけの陶芸教室に通います... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
洋服作るの 楽しみましょう
福岡県 大濠公...
街中でファストファッション多いですが 自分サ...
サムネイル
洋服作り好きな方募集してます
福岡県 大濠公...
年齢関係なく 小物から 洋服作り好きな方 楽...
サムネイル
26、オリジナル レザー キーケース製...
福岡県 博多駅...
レザークラフト 自分だけのキーケースを革で...
サムネイル
29、レザーマウスパッド レギュラーサ...
福岡県 博多駅...
※画像の刻印は参考になります。 サイズ縦14...
サムネイル
⑥革でメガネ ケース作りませんか?
福岡県 博多駅...
製作するメガネケースはメガネ本体の長さが約1...
サムネイル
A6システム手帳ミニバインダー6穴 製...
福岡県 博多駅...
完成品の通常販売の場合は5,500円になりま...
サムネイル
20、ヌメレザー えんぴつキャップ 5...
福岡県 博多駅...
一般的なえんぴつに装置出来ます。 机からの落...
サムネイル
レザートレイ製作教室 博多
福岡県 博多駅...
サイズ約12.5×7.5cm ジュエリーや鍵...
サムネイル
イタリアンレザー 名刺ケース
福岡県 博多駅...
初心者大歓迎! イタリアン高級レザーでオリジ...
サムネイル
期間限定!作り放題90分980円!レー...
福岡県 博多駅...
期間限定!作り放題90分980円!レーザーコ...
サムネイル
太鼓が欲しい、、、けどお金も無いし保管...
福岡県 野芥駅...
太鼓を揃えたいけど高くて買えない!保管する場...
サムネイル
🌸【着物リメイク教室 桜彩】🌸井...
福岡県 井尻駅...
⭐️お着物リメイク⭐️ 簡単なパターン 少...
サムネイル
②レザースマホケース作りませんか❓
福岡県 博多駅...
初心者のみ大歓迎! 牛革でオリジナルのスマホ...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー