油団(ゆとん)6畳間用中古日本の伝統工芸品古道具古民芸古民家再生夏敷物 (hello) 八ツ島のカーペット/マット/ラグの中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分中古 売ります・あげます
地元の掲示板 ジモティー


油団(ゆとん)6畳間用  中古 日本の伝統工芸品 古道具古民芸 古民家再生 夏敷物(投稿ID : hf73g)

更新2020年4月6日 20:27
作成2020年3月13日 14:56

珍らしい油団の出品です。おそらく60年は経過しているものと思われますが、コンディションは画像を参考にしてください。 現在、このサイズを新調すると90万円と言われ、貴重な工芸品です。(ほとんど作るところもないようですが) 和紙を何層にも荏胡麻や漆で重ねて作られ、手入れが良いと100年ももつそうです。これは数十年使われず、天井から保存袋に入れて釣りさげてありました。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 油団(ゆとん、ゆたん)は、日本の伝統工芸品の一つで、敷物として使われる。 幾重にも貼り重ねた和紙の表面に荏胡麻油を、裏面に柿渋を塗って作られる(漆が用いられることもある)。 暑さをしのぐため、夏場に畳の上に敷く(俳句の夏の季語にもなっている)。100年以上使い続けることができる場合もある。手や裸足で触れると、ひんやりした感じがある。汗を吸収する際の気化熱の作用が冷感をもたらすのではないかと推測されている。幕末にイギリスの駐日公使を務めたハリー・パークスが興味を抱いて持ち帰った切れ端がヴィクトリア&アルバート博物館に保管されている。 秋になると巻いて、土蔵などに仕舞われる。1枚の油団を仕上げるのに上質な和紙を15~20層分使い、和紙を1枚貼る度に打ち刷毛で叩く。8畳のもので約1万回叩かれ、3~4ミリメートルの薄さになる。作っているのは福井県鯖江市の表具店「紅屋紅陽堂」のみである。

価格10,000円
取引場所
福井市 - 八ツ島福井市 - 経田
えちぜん鉄道三国芦原線 - 八ツ島駅えちぜん鉄道三国芦原線 - 八ツ島駅
ジャンルカーペット/マット/ラグ
新着通知を受け取る
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 27
5.0(6)
身分証
電話番号
認証とは
福井市内で古物商を営んでいます。特に古物雑貨などを得意としています。

急ぎでしたが柔軟に対応して頂けて助かりました。 スムーズな取引ができて良かったで...

良い
mihane.

他にもいっぱい古い物があって見せて頂きました!

カーペット/マット/ラグ(家具)の売ります・あげますの関連記事

油団(ゆとん)6畳間用  中古 日本の伝統工芸品... 福井 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
インテリア 和風 絵 額縁
福井県 勝山市...
サイズ 横 59cm 縦 121cm 厚み...
サムネイル
【オンライン決済】セミダブル 床置きタ...
福井県 西敦賀...
2023年11月にAmazonで定価3499...
サムネイル
食器棚
福井県 粟野駅...
サイズ 約w150×D50×H197、上下中...
サムネイル
家具
福井県 粟野駅...
サイズ 約w98×D50×H197、上下中板...
サムネイル
【オンライン決済】アンティークテイスト...
福井県 赤十字...
引越しのため手放す事にしました。 【サイズ】...
サムネイル
硝子テーブル 差し上げます 
福井県 越前市...
画像にある商品、すべて引き取り可能な方限定・...
サムネイル
踏み台
福井県 越前花...
高いものを取るときに便利です。 骨董品
サムネイル
ホンダ N-WGN G (車検整備付)...
新潟県 北蒲原...
■ 支払総額: 23万円 ■ 車両本体価格...
サムネイル
クッション
福井県 森田駅...
キティちゃんのは福袋に入っていた物で、リラッ...
サムネイル
美品 ダイニングチェア デスクチェア
福井県 池田駅...
ダイニングチェア / デスクチェア カラー:...
サムネイル
ダイニングテーブル 木製 長方形
福井県 池田駅...
ダイニングテーブル カラー:ダークブラウン...
サムネイル
【美品】シモンズ Beautyrest...
福井県 北府駅...
シモンズビューティーレスト シモンズ マット...
サムネイル
4段チェスト ジャンク扱い
福井県 鯖江駅...
4段チェスト  昨日まで使用しておりました...
サムネイル
座椅子 折りたたみ
福井県 北府駅...
折りたたみ座椅子。 お取引きは、越前市AC...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー