※出品者引っ越しに伴い25年7月末までに出品物の多くを処分いたします。もし気になっているお品物があればお問合せだけでもお気軽にくださいませ😊↷ 【 商品詳細 】 生産地 日本製 素材: 銅製 品寸: 27mm×230mm ・菊紋付 ・花台付 ・桐箱入 ・金彩 ・作者名入り 高岡銅器は今を去る400余年前、二代目加賀藩主、前田利長公が高岡築城に際し、城下の繁栄をはかる産業政策の一環として、現在の高岡市金屋町に鋳物工場を開設した事に始まり、幾多の変遷を経て現在に至っております。 当初は鉄鋳物による鍋・釜等の日用品・鋤 鍬等の農機具が主体でしたが、江戸中期になり生活・文化の向上により唐金鋳物(銅合金鋳物)の需要が増加し、特に仏具は寺院に限らず一般家庭にも求められるようになりました。 その後、明治、大正にかけて火鉢・瓶掛・茶道具・置物等の製作もさかんになり、高岡銅器の美術的価値が全国に知られるようになりました。 昭和50年には、日本で最初に国の伝統的工芸品産地の指定を受け、社会のニーズに応えた製品を生産するとともに、近年では大型ブロンズ像の製作に取り組み、有名作家のブロンズ像が全国津津浦浦までに行き渡り高岡銅器の知名度を高め今日に至っております。 無駄のない流れるような曲線とどっしりとした銅の存在感が小ぶりでありながらその美しさを際立たせます。 花瓶としてはもちろんインテリアとしても和・洋を問わず落ち着いた雰囲気を演出します。 約20年前のお品物となっております。 経年数の長いお品ですので画像をご覧いただきましてご納得の上でのご購入をお願いいたします。
平成十四年春 叙勲記念品 菊紋 金彩 高岡銅器... 愛媛 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。