真剣道体験コース無料今月の無料体験 (KURO555) 松山市の日本文化の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー

真剣道 体験コース 無料 今月の無料体験 (投稿ID : ksr8z)

更新2022年10月30日 18:06
作成2022年8月9日 00:12

真剣道についての質問がありましたので、掲載します Q 女性でもできますか。 A 女性でも子供でもOKです。また武道経験など関係ありません。 ※ 会場は松山市 文教地区 東雲小学校体育館 (4F) 毎週木曜日 午後7時30分から9時15分 飛び入り歓迎!ただし、途中からは段取り上難しいのでNG 📷ワークショップの内容 非日常な感じの古流武術に興味はあるけれど ★敷居が高そう ★初心者はどんなことをするの? ★道場でのマナーは? ★どんな服装で行ったらいいの? ★武道の見どころは? などなど、わからないことだらけ! そんな、疑問をこの道40年の講師が教えます。 道場ではどんなことを稽古するの? 痛くない? 先生は怖い? 私にもできるかしら? そんな疑問も一発で消し飛びます。 真剣道基道館 武衛會(松山) 指導師範 大城戸有限齋基輝  無雙直傅英信流七段  夢想月下無端流宗師範  卍一刀流第6代宗家 修行歴  6段印可と同時に基道館を退会し10年間の出稽古を開始 新陰流(尾張・柳生) 田宮流 氣の研究会 TRS護健術などに入門  民弥流黒田鉄山師や松聲館甲野善紀師の講習会にも参加し見聞を広める 肥前春日流上瀧宗家とともに春日会を立ち上げ運営し枠に固定されない稽古を模索     後年、村上先生死去により廃絶されていた基道館の復活を近畿連盟に願い出て了承さる 師伝系 昭和55年 齋藤正十段名人入門(和泉剣友指導会) 齋藤先生は全国居合道連盟副会長 20代河野百錬名人直門 剣道は日本武教社 武徳会流(戦前の正統な剣道) 平成元年 村上基助範士入門(基道館) 村上先生は22代宗家英信館門人代表  20代河野百錬名人直門 20代摂政斉木賢司無双真流直門 卍一刀流第5代宗家 ※ 無双直伝英信流(現代表記)は土佐の御留流居合、天才的な居合者河野百錬先生が世に出て、門外不出の居合は20代宗家河野百錬という形で大阪に宗家を移し河野宗家のもとに全日本居合道連盟は結成され、以降居合道という武道が人口に膾炙されることとなった。 真剣道 基道館は村上基助先生の一字をいただき基道館と呼称する。真剣道道場である。 古流武術って、難しそう!そういった声もよく聞きます。 しかし、熟練の指導者が相手なら、飲み込みも早いはず。 争って勝つという風潮の中、自分と真剣に向き合い、争わない究極の「日本武道」に触れてみてください。 日本文化の中でも特別な位置にある居合道を体験できるチャンスです。 📷当日の流れ・所要時間 120分 休憩を交えてゆったり、しかし真剣に行います。 初めてでも余裕を持って、楽しんで居合を体験できるよう、基本と見どころをお伝えします。 正座の仕方(結構知らない人がいます) 礼法 礼の仕方や立ち方 刀(木刀を使用します)の振り方 袋しないを用いてのかんたんな打突(素人向け) 座学(雑談)として居合の歴史、現在の状況 ★ 基道館初心者体験カリキュラム(平均的です) 各人に合わせて順番や時間が変化します、これを仏教では「対器説法」といい、わかりやすく言うと、オーダーメイド(相手に合わせる)講座です。 礼法では小笠原流に準拠した事柄から、頭を下げる(礼をする)という行為の根本的な話に驚かれる方もあり、実に面白い経験となるでしょう・ 1回 120分 (休憩含む) ①立ち方、座り方、歩き方。 ②呼吸法→丹田呼吸法 ③正座の仕方 ④心を落ち着かせるところの自覚(丹田とはどこ?) ⑤自分というものの自覚 ⑥さあ、木刀を持って構えてみましょう。五行の形 振ってみましょう(あれ、身体は案外操縦が難しいのに気が付きます) ⑦道具は真剣に扱えば難しい ⑧業を習います、うまくできなくともOK、簡単な業ほど、実は奥行きが深い。 それがカルチャーショックです(笑) 一般の方はディレクトシステムが西洋体育(スポーツ)ですから仕方ないでしょう。 それを、「型にはめる」という日本武道に接近遭遇する面白い経験がここにあります。 ここには根性論もガッツもありません。 ただ、スラスラとした生き様を示す師範があなたの熱意に手を添えるだけです。

直接/仲介直接
地域
伊予鉄道3系統(伊予鉄道市駅線(3系統)) - 松山市駅
開催場所松山市 東雲小学校体育館
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 128
5.0(32)
身分証
電話番号
認証とは
松山市堀之内界隈で 珈琲屋台でオーガニック珈琲などを売って 50年連れ添った妻と細々と暮らす...

この度はありがとうございました。 優しい方で安心してお取引が出来ました。 また機会...

良い
hiro

気持ちのいい取引ができました。。 また機会があればよろしくお願いします。

日本文化の教室・スクールの関連記事

真剣道 体験コース 無料 今月の無料体験  愛媛 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
松山市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
今治市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
【KENKOOペン字・書道教室】自分の...
宇和島市
KENKOOペン字・書道教室です。 女...
サムネイル
生徒募集中です!!!
市坪駅
着物が好きな方、気分転換したい方、民謡や演歌...
サムネイル
一緒にパチンコ楽しもう!
川之江駅
専業トレーダーです、趣味でぱちを…楽しみなが...
サムネイル
愛媛の朗読教室
松山市
あなたの自己肯定感が上がる「朗読教室」 S...
サムネイル
着物マンツーマン着付け教室★生徒募集中...
赤十字病院前駅...
着物を着てみたい方、自己流だと上手く着られな...
サムネイル
クセ字が魅力に変わる筆ペン文字体験しま...
衣山駅
クセ字が魅力に変わる 筆ペン文字 伝筆(つて...
サムネイル
ワンコイン体験できますよ🎵
衣山駅
伝筆(つてふで)ワンコイン体験会 8/25(...
サムネイル
伝筆(つてふで)体験会開催します
衣山駅
エミフルMASAKIフジカルチャースクール ...
サムネイル
伝筆(つてふで)教室開講です‼️
衣山駅
クセ字が魅力に変わる筆文字💕 手軽な筆ペ...
サムネイル
伝筆(つてふで)ほっこりする筆ペン文字...
石手川公園駅
エミフル松前カルチャースクール 10月開講...
サムネイル
フジカルチャースクール エミフルMAS...
大街道駅
愛媛新聞・フジカルチャースクール エミフルM...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー