ご覧頂きありがとうございます(θ‿θ) [商品説明] この商品は中古品になりますが、比較的綺麗です。 雄勝硯(おがつすずり)は、宮城県石巻市雄勝町で産出される「雄勝石」と呼ばれる天然石を原料として作られる硯で、国内の代表的な硯の産地として知られています。 雄勝硯の特徴は次のとおりです。 光沢のある漆黒や美しい天然の石肌模様。 墨がすりやすく色の出が良い 鋒鋩(ほうぼう)の荒さ、細さ、堅さ、柔らかさが丁度良いバランスになっている。 伝統的な製法で、硯工人が一つひとつ丹念に彫り上げている。 雄勝硯の原料となる雄勝石は、地質学的には2から3億年前に属する黒色硬質粘板岩で、玄昌石(げんしょうせき)とも呼ばれます。圧縮や曲げに強く、吸水率が低いため、経年変化しにくいという性質を持っています。 雄勝硯は、室町時代の応永3年(1396年)頃にはすでにこの地域で硯石が産出されていたと伝えられており、600年以上の歴史と伝統が受け継がれています。昭和60年(1985年)には国の伝統的工芸品に指定されました。 商品:雄勝硯 おがつすずり 作者:雄浦(杉山寿郎) 硯寸法(約):横14cm×縦21.5cm×厚さ3.8cm ※最大の所で計測しました。 こちらの商品をご購入希望の方は必ず在庫確認をお願い致します。 ご質問には迅速に丁寧に対応致します。 説明文や写真をご覧になって気になる点がありましたらお気軽にご質問下さい。 (商品お渡しの日時について) 私の仕事の時間が不規則なため商品をお渡し出来る日時の指定が出来ません。日時に関してはご相談下さい。 (商品お渡しの場所について) 商品は基本的にモノレール千城台駅か隣りのショッピングセンターイコアスにてお渡しします。 ※時には上記以外の場所でのお渡しも可能ですのでご相談下さい。 以上のことをご了承の上ご購入いただける場合はご連絡下さい。よろしくお願い致します。
【特大】雄勝硯 雄浦作 (杉山寿郎 ) 14cm... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。