GWもずっとやってます! 挿木に良い季節になりましたね☆彡 ミズキ科の秋になると葉っぱを落とす木で、4月から5月にかけて美しい白い色の花を咲かせてマイナスイオンと心地よい香りを放つ植物です。 発送日にカットし、切口を湿らせたペーパーに包み、十分に保水して、第4種郵便にて発送致します。 大きさにもよりますが、約3本程度の苗になります。 約9〜15センチにカットしたカット苗を2~3本程度です。根はありません。 保水をして、約50g(梱包材込)まで送れます。追加を希望の場合はご相談ください。また、ほかの植物類との同梱の場合は値引きの対象になります☆彡 日本全国での栽培に非常に適応し、病気に比較的耐性がある種に属しています。 1枚目の写真に写っているものがお届けする実物のイメージになり購入後に新たに母木から枝をカットしたものになるとても新鮮で元気で送る前までにはお水につけておきます。 ひとつの枝に、白いお花を咲かせるハナミズキ(英語名 dogwoods)。春の花としての知名度も高く、多くの方に愛されています。樹高は5~6mまで育ちます。なんといっても特徴的なのは、その鮮やかな緑色の葉っぱで夏の暑い日などには素敵な日陰になります。 豆知識としてハナミズキ(学名: Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木ないし落葉高木で植物学における標準和名アメリカヤマボウシの別名です。北米原産で、日本へは1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として贈られた木として知られているそうで庭木や街路樹によく使われます。 リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つになり希少な最高品種です。 お得情報! 本数を増やしたいという方には対応が可能。 2本追加 +300円
千葉北西部で地植えの白いハナミズキ 金木犀 挿し... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。