30年ほど前、息子のために贈っていただいた節句人形です。専用の段ボールに入れて保管していました。素人目には大きなキズは無いかと思います。経年劣化による汚れが多少ありますが、ほとんど気にならない程度のものかと思います。 サイズはおおよそ 幅 :50.5㎝ 奥行:34.5㎝ 高さ:46.5cm です。 その他気になる点がありましたら、ご質問ください。 ★柏から取手近辺で、それぞれの都合のよい場所でお渡しできる方とのお取引だと嬉しいです。 「小鍛冶」は三條小鍛冶宗近(さんじょうのこかじむねちか)が一本の名剣を生みだすまでの能の演目のひとつです。 夢のお告げを受けた一条天皇の命によって、剣を打つように命じられた宗近。相鎚を打つ者がおらず困り果てる宗近の前に、稲荷明神のご神体が現れ、相鎚を勤めてくれます。 その「小鍛冶」の能をイメージしたのが、こちらの人形です。 槌を構え、金糸が多く入った華やかな着物をまとう姿。豊かで豪快な白髪の上には、狐の飾りが付いた冠を被っています。ダイナミックに片足を上げ、躍動感に溢れた迫力満点の人形です。
端午の節句 ガラスケース付き 五月人形 小鍛冶... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。