ご覧いただきまして、ありがとうございます。 私はこれまで児童相談所、小児科クリニックにて長年、発達障害児と知的障害児の心理テストや発達相談に従事してきた心理士です。 この度、お子様の発達相談を行うことに致しました。 ◆対象児童 幼児~高校生 ◆このような方はご相談ください ・子どもの発達に関して気になることがある ・医療機関で発達障害と診断を受けたが、学習のさせ方が分からない etc 【●ご相談は無料です。】 【連絡先】 birdflybird24@gmail.com 最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。 ぜひともお力になれればと思います。 【代表者 経歴】 森 博昭(もり ひろあき) 公認心理師。 1979年、三重県生まれ。 聖徳大学大学院 児童学研究科臨床心理学コース 博士前期課程修了。 児童相談所、小児科クリニックに勤務し、多くの発達障害児童の心理テスト、発達相談に従事する。 ◆発達障害とは 発達障害とは生まれ持った脳の機能の偏りによって起こるものです。 決して育て方に原因がある訳ではありません。 その子どもに合った学習や社会的トレーニングを行う事により、社会に適応する力を身につける事ができます。 ・自閉スペクトラム症 自分の気持ちや考えを言葉で伝える事が苦手で、コミュニケーションの障害と言われています。 人と目が合いにくく、人の気持ちを察することが難しい。また物事に対する、強いこだわりを持つ事もしばしばあります。 ・ADHD(注意欠如・多動症) 落ち着きがなく、じっとしている事が苦手。そのため、授業中に目の前の課題に集中できずに注意を受けることがあります。 また、自分の思ったことをよく考えずに口にしたり、行動に移すことがあります。 また、忘れ物の多さや、片付けの苦手さが目立つこともあります。 ・LD(学習障害) 知的能力(IQ)にはまったく問題がないにも関わらず、読む・書く・計算することの全部、もしくは一部に苦手さが目立ちます。 ADHDと合併することが多いと言われています。 ・発達グレーゾーン 子どもの中には上に挙げた発達障害を複数持っていたり、知的障害をあわせ持っている場合もあります。
発達障害(自閉症・ADHD・LD)相談 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。