鎌取駅、浜野駅、おゆみ野駅エリアを中心に活動する居合教室【壺天会(こてんかい)】です。 居合とは、 日本刀を用いる古武道の一種で、抜刀術とも呼ばれています。 一般的には、刀を腰に差し、それを抜く動きと敵を斬る動きとをひとつにした戦い方として知られていますが、当会で伝承する「夢想神傳英信流(≒夢想神伝流)居合」は抜刀術を中心に、剣術や柔術、棒術なども含めた総合武術としての古い居合のすがたを今に伝える貴重な流派です。 この流儀を保存・伝承していくことを第一の目的とし、会の活動の一環として、希望者を募り競技試合・演武大会などへの参加もあわせて行っております。 時代小説に出てくる剣術道場のような雰囲気を目指しています。 日常を離れ、仲間と楽しく非日常の世界で遊んでみませんか? 運動強度としては良い意味でゆるめの部類に入ると思います。休憩も給水も自由。 初めて居合を経験される方、既に始められている方、わけあって一度辞められた方、競技として上を目指す方、老若男女(未成年の方は保護者の承認が必要)、国籍も問わず(指導者は英語圏での指導実績があります)、どんな方へも、当流免許皆伝、修業歴30年以上、指導歴15年以上(警察関係者や機動隊員への指導実績もあり)のベテラン師範(全剣連居合道七段)が分かりやすく丁寧に指導します。 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! ―――――――――― 入会金:6,000円 月会費:6,000円 ※約1ヶ月間無料のお試し期間あり ※稽古用具の無料レンタルあり (事前にサイズ・在庫の確認は必要) ※ファミリー、カップル割あり (月会費半額、入会金はひとり分のみ) 火曜日/18時半~21時(自習稽古中心) 土曜日/18時半~21時 日曜日/13時~17時 ※途中参加・途中退出可 ―――――――――― 講師紹介演武動画 https://youtu.be/iCxu7mBG_UE?si=Aom75beaLpy8V_Ee 壺天会ホームページ https://sites.google.com/view/kotenkai
【居合・抜刀術】古武道稽古会【鎌取/おゆみ野】 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。