田んぼ体験種蒔きから収穫まで-自然農の米作り- (6row513) 館山のその他の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


田んぼ体験 種蒔きから収穫まで -自然農の米作り-(投稿ID : 16s8ke)

更新2025年4月29日 11:13
作成2025年1月16日 07:06

~自然農の米作り~ 種蒔き、畔塗、田植え、草取り、稲刈り、脱穀。全て手動式です。 やればできます! 自給自足の初めの1ッ歩~! 楽しく・一緒に・体験しましょう! 年末は皆で餅つきしましょう! 稲わらで正月飾りを作りましょう! 大豆を育てて味噌づくりしましょう!    玄米約5キロお持ち帰り(天候次第!昨年は約10㎏でした。) 味噌は1キロ単位で量り売りとなります。時価。 (2023年度大豆の味噌仕込みでは1㎏700円で販売) 自然農の米作り・川口先生スタイルです。 無農薬・無肥料・除草剤は絶対使いません この体験は全10回のプログラムを想定しています。 それ以外にも野良行事は多数有ります。 お時間、ご都合がつきます方は 是非ご参加下さい。 更に自然農の米作りの実践がお楽しみ頂けます。 ★料金 : 12,000円。   ★スケジュール     3/1 (土) 9時~12時 水路掃除 第1回 4/19(土) 9時~12時 種まき 第2回 5/3 (土) 9時~12時 くろぬり 1日目・苗床草取           5/4 (日) 9時~12時 くろぬり 仕上げ(参加自由)         5/24(土) 9時~12時 草取・水入れ(参加自由) 第3回 6/21(土) 9時~15時 田植え            7/5 (土) 8時~10時 草取り・補植(※適宜参加自由) 第4回 7/19(土) 8時~10時 大豆の種まき・田んぼの草取り     8/2 (土) 8時~10時 草取り・大豆の補植 第5回 8/17(日) 8時~10時 草取り・大豆の摘芯      9/20(土) 8時~10時 草取り 第6回10/18(土) 9時~15時 稲刈り 第7回11/8 (土) 9時~16時 脱穀(足踏み式)                   以後 各自籾摺り  第8回11/29(土) 9時~12時 大豆の収穫    12/13(土) 9時~16時 もちつき&正月飾りづくり  第9回12/20(土) 9時~16時 大豆の脱穀    第10回2/28(土) 8時~15時 味噌づくり ※第〇回と書いていないところは参加自由です。但し、草取りしないと稲が草に負けます!!状況で対応。予定日以外にも作業しております。お時間ございましたら遊びに来てください。無料です。より楽しい米作りになると思います!予めご連絡ください。スタッフ不在時は対応できませんのでご了承ください。 ※作業時間は3~4時間程度と思いますが、ガッツリ作業したい方はお弁当持参でお越しください。なお夏場は熱中症対策の為、早朝と夕方に作業をしております。 ※天候によりスケジュールを変更する場合があります。 ※当日農作業に来れない場合の代行作業代(通常5,000円)。別日程でやっていただいてもかまいません。スケジュール以外の日の作業レクチャー代(通常2,000円)。 ※区画を広げて継続も可能です。移住のご相談も承ります。 ★持ち物等 飲み物 汚れてもいい服(通年、長袖、長ズボンがお勧め)、軍手、長靴。 稲刈り、草刈り時は のこぎり鎌、鍬、スコップ。在庫も有りますが・・・今後の人生!MY道具必需です! ★場所 : 「結いの家」(館山市神余950番地) 近くの圃場。 休憩場所、着替え、お手洗い等は「結いの家」をご利用ください。 (日・水の9時~12時はヨガ教室の為利用できません) ★交通 JR館山駅 から バス20分 バス停「下神余」徒歩3分   駐車場「結いの家」前の広場 20台可能 道が狭いです。地元の方々優先で!安全運転ゆっくりゆったりでお願いいたします。雨続きだとぬかるんで脱出できなくなります。猪が掘り返したところもあるので注意が必要です。 ★注意事項  自然豊かな環境です。子供を自由に野放しで遊ばせたいところではありますが 古井戸、所により深い小川、マムシ等危険も有ります。適度に見守りください。 無理に作業しなくてかまいません!楽しんで作業しましょう! 健康面、安全面等々、ご自身でしっかりと管理して下さい。 当方では保険は掛けていません。 夜間駐車場利用不可(事前告知していただければ対応いたします)。ご近所にご迷惑の無いよう超早朝等は特にご配慮ください。 ゴミは持ち帰りましょう。地域のゴミステーションにはルールが有ります。 1.飲料水・・・公共水道は有りません。保健所の検査結果、井戸水は水道水基準では不適です。安全か否か保障出来ません。(私は美味しくいただいてます!) 2.建物他・・・老朽化しています。瓦が落ちるかもしれません。床が抜けるかもしれません。敷地内には井戸が4か所あります。穴もあります。やたらと何かに登ると危険です。     枯れ木が落ちてくるかもしれません・・・ 3.虫・蛇・動物・・・沢山います。ご注意下さい。蚊・アブ、蜂、ムカデ、マムシ、イノシシ、猿・・・ 4.衛生管理・・・行届いていません。天井裏に動物が居ます。ネズミ、ゴキブリ、蟻 色々出ます。台所道具は洗ってからお使いください。トイレ汲み取りです(洋式。掃除してます。) 5.人として・・・ここに在るものを無断でお持ち帰りしないでください。 ~自然の米作り~ 川口先生の本を読んで感動し、自然農の田んぼづくりを始めました。 種を蒔いて、1本1本丁寧に田植えをして・・・田んぼは草だらけになって、 「こっちの田は諦めな。下の田はまだ救える。手伝ってやるよ~」 ご近所の御姉様に助けていただき、お陰様でお米が実って、稲刈りが始まり・・・ 「こうやってな、ごにょごにょッとな!」はざかけのご指導もいただき、 足踏み脱穀して 「ほ~、今時めずらし~ね。がんばって!」エールをいただき、 収穫できたとき 「生きていける!」 と 実感。涙!!  ご近所の皆様のおかげ様! ご先祖様のおかげ様! 一緒に作業してくれる皆様のおかげ様! 大自然のお陰様!  「温故知新」先人の知恵を学び、和をもって笑顔で!  皆で、結いで、楽しく活きましょう!※備考 田んぼ、畑を借りたい! 田舎暮らしがしたい! ご相談承ります。   管理人 原田                  ※その他 ときどき館山郷同組合 HP 参照ください。https://inakanbe51.jimdofree.com/

直接/仲介直接
地域
館山市 - 神余
JR内房線 - 館山駅
開催場所館山市神余950番地

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 36
5.0(6)
身分証
電話番号
法人書類
宅建書類
認証とは
館山市に移住して25年。自然農を始めて8年。結いの家「六郎右衛門」築90年の古民家をみんなで...
良い
ゆうき
良い
マロン

この度はありがとうございました。

その他(日本文化)の教室・スクールの関連記事

田んぼ体験 種蒔きから収穫まで -自然農の米作り... 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
成田 着物きつけ無料体験🎶
千葉県 成田駅...
毎週水曜日にお稽古しています(*^^*) ...
サムネイル
ハクビ京都きもの学院千葉校 佐倉教室
千葉県 京成佐...
老舗着物教室のハクビ京都きもの学院です。 佐...
サムネイル
👘着物きつけ教室見学受付中👘 一緒...
千葉県 千葉駅...
着物仲間がお待ちしております(#^^#) 楽...
サムネイル
👘きもの着付 短期集中レッスン!募集...
千葉県 千葉駅...
今年は、着物でお出掛けしませんか? 綺麗に素...
サムネイル
着付け体験教室(2ヶ月全8回・受講料1...
千葉県 松戸市...
JR松戸駅西口から徒歩3分。 初心者のための...
サムネイル
👘茂原👘着物きつけ無料体験🎶
千葉県 茂原駅...
ご自身で着物を着られるようにお稽古しませんか...
サムネイル
着付教室👘無料体験しませんか🎶
千葉県 東金駅...
東金教室 きもの教室無料体験開催 東金駅から...
サムネイル
松戸|囲碁の入門教室|初心者の方、大歓...
千葉県 松戸駅...
初めて囲碁に触れる方も、ルールをご存知の方も...
サムネイル
和箒の原料「ホウキモロコシ」種蒔き、収...
東京都 千代田...
**********************...
サムネイル
和箒の原料「ホウキモロコシ」種蒔き、収...
東京都 文京区...
和箒の85歳の伝統工芸師の職人から学ぶ、種ま...
サムネイル
どなたでも歓迎♪ 己書無料体験会を開催...
千葉県 馬橋駅...
【どなたでも歓迎♪ 己書無料体験会を開催しま...
サムネイル
着付け体験教室(2ヶ月全8回・受講料1...
千葉県 松戸市...
JR松戸駅西口から徒歩3分。 初心者のための...
サムネイル
浸染、染色、混色、着物の和の色彩技巧体...
千葉県 千葉市...
**********************...
サムネイル
国宝図鑑 建造物ⅠⅡⅢ (写真多数)
千葉県 長者町...
国宝図鑑 内容:神社 住宅 城郭 寺院1 ...

6row513さんのその他の投稿記事:


サムネイル
広いデッキから海を眺め ウッディーな内...
千葉県 和田浦...
No.137 海が見える高台にある無垢材の家...
サムネイル
田植え体験と、古民家で料理交流会
千葉県 館山駅...
【体験できる事】 毎月第四土曜日は 皆でお...
サムネイル
リビングとデッキ、居室、浴室から太平洋...
千葉県 千歳駅...
ゆったりした浴槽から太平洋に登る朝日が見える...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー