※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 背骨コンディショニング柏サークルの 11月の会場予約が取れましたのでお知らせします。 ■会場 :アミュゼ柏5階和室2(または2階和室1) ■日時 : 10月 3日(木)15:00-16:00(和室1) 10月10日(木)15:00-16:00 10月17日(木)15:00-16:00 10月24日(木)15:00-16:00 10月31日(木)15:00-16:00(和室1) 11月 7日(木)15:00-16:00 11月14日(木)15:00-16:00 11月21日(木)15:00-16:00 11月28日(木)15:00-16:00 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 最近、クライアントのみなさんから、 「天気が悪い日は調子がよくない」 というお話をよく伺います。 昔から、 梅雨時には膝が痛むとか 台風が近づくと頭痛やめまいがする、 といった話はありました。 が、最近の研究で、 その原因が気圧の変化にあることが わかってきたそうです。 人体で気圧の変化をとらえているのは 鼓膜につながる内耳神経。 普通には感じない程度の気圧の変化に 内耳神経が過敏に反応して交感神経を刺激し、 さまざまな痛みを引き起こすんだとか。 なんと、エレベーターで1階から10階に上がるだけで 倒れてしまうほど、敏感な人もいるそうです。 こういう気圧の変化に敏感な人は なんと1000万人もいるんだそうです。 10人にひとりの割合ですね。 昨今は、天気の荒れ方が激しくて、 大型台風やらゲリラ豪雨やら、 昔に比べて気圧の変動が大きいのかもしれません。 天気の影響を受けて悪化しやすいのは、 偏頭痛、頚椎症、肩こり、変形性関節症、腰痛症など。 背骨コンディショニング的に言えば、 内耳神経に影響を及ぼすのは、頸椎の歪み、です。 頸椎が歪むことで、 延髄、橋から出ている内耳神経が引っ張られて 伝導異常を起こす。 悪天候による慢性痛の悪化を「天気痛」といいますが、 頸椎の歪みも天気痛の原因のひとつかもしれませんね。 ということで、 今年の秋の長雨、台風シーズンは、 天気痛対策をテーマに取り組んでみたいと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 背骨コンディショニング柏サークルは 入会金は不要。予約も不要。 参加も不参加も自由。 なんのしばりもありません。 ただただ、 この素晴らしい体操を悩める方にお伝えしたい。 その思いからサークルを作りました。 気楽な気持ちでのぞいてみてください。 ■持ち物:動きやすい服装、スポーツタオル、バスタオル ■参加費:1,000円/回(入会金不要、見学・体験無料) ■問合せ: -世話人 :内田裕介 -メール :yusuke.t3.uchida@gmail.com -でんわ :050ー3633ー4246 ーブログ :https://ameblo.jp/uchidaysk/
背骨コンディショニング柏サークル 10~11月の... 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。