□□ひまわり保育園に応募する□□ https://ra-pocket.com/himawari/saiyo/ ■雇用形態 パートタイマー・アルバイト ■応募資格・条件 未経験OK 原則、保育士資格が必要になりますが、 保育士資格がない方でも「子どもが好きで、これから保育業界で働きたい方」も 応募可能ですから、まずは気軽に連絡してくださいね。 ■勤務地 ひまわり保育園各園 (習志野市大久保地域、京成大久保駅から徒歩2分から5分の範囲) ■時給 ¥930から¥1300 ■仕事内容 0歳児から2歳児までの英語体験活動 (外部専門講師の補助業務から入って頂きます) ■交通費 実費支給(ただし、規程に従う) □□仕事内容□□ ■そもそも、ひまわり保育園とは・・・ 【1】京成大久保駅(習志野市大久保)周辺に、3つの小規模認可保育園を運営している保育園で、習志野市が小規模認可保育事業を開始した平成27年に開園した小規模認可保育園の1つです。 【2】ひまわり保育園で、お預かりする子どもは0歳~2歳までの18名です。 【3】ひまわり保育園は、特に一人ひとりの子どもの成長と、各ご家庭とのやり取りをとても大切にしています。 【4】ひまわり保育園3園全体の、子どもの定員数は54名、職員数(保育士、子育て支援員、調理員、事務員)は43名(2019.4.22時点)です。 【5】ひまわり保育園は、仕事とプライベートの両方を大切にし、先生たちがお互いにフォローすることを大切にしています。 【ひまわり保育園のアクセスマップ】 https://ra-pocket.com/himawari/access/ 【ひまわり保育園ホームページ】 https://ra-pocket.com/himawari/ ■ひまわり保育園の英語・・・ 【1】ひまわり保育園は、遊びや歌を通して英語という文化を楽しむことを大切にしています。 【2】なので、子どもたちと先生たちが一緒になって楽しむ活動です。 【3】協力会社様の専門講師が中心になって活動を進めています。 ■仕事内容とは・・・ 【1】仕事内容は、0歳~2歳児の英語体験活動の補助から入って頂きます 【2】勤務時間帯によっては、給食の補助、園内清掃(例えば給食後の片付けなど)、お迎え対応のお仕事もお願いする場合もありますが、詳細は面接時にお話をしていきます。 【3】月に2回、全ての職員で保育園全体での話合いをします。この話合いの中で、英語活動の話、行事の話、子どもたちの話、先生たちの悩みなど解決、情報共有します。 【ひまわり保育園の保育活動】 https://ra-pocket.com/himawari/news/ ■募集人数・募集背景 お預かりする、お子様の定員数を増やすために、新しく一緒に働く仲間を募集します!千葉県習志野市は、0歳~2歳児の待機児童が多く、特に1歳と2歳は保育園に入りにくい状況です。 私たちは、この状況を少しでも解決するため、2019年度夏前後で1歳児を6名→8名、2歳児を6名→8名に増やします。それに伴い、募集人数は1名から3名を予定しています。 2019年4月26日時点で、お預かりする、お子様は、0歳から2歳の18名(0歳は6名、1歳は6名、2歳は6名)です。 ■時給について・・・ 【1】保育士資格のお持ち方は、時給¥1,100から始まります。 【2】無資格の方は、時給¥930から始まります。 【3】研修期間が3か月あります。試用期間中、保育士資格をお持ちの方は、時給¥1,050です。無資格の方は、時給¥900です。 【4】「7時から9時」と「16時から19時」の時間帯で勤務された場合、時間帯別手当があります。この手当は、研修期間終了後に加算されます。 【5】時間帯別手当について、保育士資格をお持ちの方は、時給¥1,300です。無資格の方は、時給¥930から¥1,100です。 □□応募する際の参考にしてください□□ ■ひまわり保育園の入社動機・・・ ひまわり保育園で働いている先生たちの入社動機は様々です。 1位は「勤務地が近い」「子どもと接する仕事(保育)が好きだから」となりますが、2位「シフトが相談できる」、3位「自分の年代でも働くことができるから」もひまわり保育園の特色です。 1位:勤務地が近い 1位:子どもと接する仕事(保育)が好きだから 2位:シフトが相談できる 3位:自分の年代でも働くことができるから 4位:保育を学ぶことができるから 5位:駅に近い 5位:無資格OKだから また、ひまわり保育園に入職する前のお仕事も保育業界ばかりではなく、幼稚園、NPO法人、小学校、飲食店、事務、コンビニ、郵便局など様々です。 ■ひまわり保育園の好きなところ・・・ そして、ひまわり保育園の先生たちに、ひまわり保育園の「ここが好き」を聞くと ダントツに多い回答は「職員同士の仲が良い」です。 •職員同士の仲が良い(組織の風通しが良い)。 •努力や実力を認めてくれる。 •シフトの相談ができる。 •1人1人がしっかりと保育に関わることができる。 •小規模なので子どもたちに丁寧に接することができる。 •職員が積極的に保育環境を創っている。 •施設が綺麗で清潔感があるところ。 •保育をしていて楽しい。 ■最後に・・・ 長い長い紹介文を最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。 実際の保育所の様子を見ることをかねて、面接にいらしてください。
【分野専門職】 インストラクター系保育士 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。