親子で鍛冶屋体験による包丁造りはいかがでしょうか。 千葉県柏市の五香刃物製作所の鋼包丁は、国と千葉県の伝統工芸品に選ばれた熟練職人による大変希少な総手造り(総火造り)刃物になります。 体験料金は親子で一丁の包丁造りで18,000円です。 https://www.s-k-y-agency.com/ ※9歳以上の小学生対象(中学生は刃物タイプとサイズが変更になる為+7,000円となります。) 親子で造る包丁は1丁になります。 子供向け体験の為、子供用の小型の包丁造りになります。大人の方の包丁造り体験は別メニューとなります。 小型包丁造り体験の流れ 約3時間 必ず親子でご参加頂きます。 1 /体験の説明・注 意事項 2 /ワーク ・けがき 型紙を使って材料に形を描きます。 ・裁ち回し 大きなハンマーとタガネを使い、包丁の大まかな形に切り取ります。ハンマーは大きいので力のないお子様は親御さんと一緒にハンマーを振って頂きます。 ・銘切り(名入れ) タガネという道具を使い自分の名前を包丁に彫ります。とても難しいので比較的簡単なカタカナで名前を入れます。 ・焼き入れ・焼き戻し 鍛冶屋の醍醐味!包丁に魂を入れるとても大事な作業。ただの鉄板だった材料がとても硬い包丁に変化します。 ・磨き 荒研ぎをした包丁を綺麗に磨き上げる。 ・柄付け できあがった包 丁 に柄をつけて完成 出来上がった包丁は当日お持ち帰り頂けます。 体験料は他のワークショップと比較すると高いですが、五香刃物製作所の牛刀は総手造りの為、1日に製造できるのは3丁までが限界です。手造りの伝統工芸の良さを知っていただきたい強い思いから、1日工場を閉めての開催となります。 【料金に含まれるもの】 材料費、試し切り用食材代、マスクとゴーグル貸与、鍛冶作業に掛かる燃料費及びその他必要経費、ご自身で制作された包丁の持ち帰り※子供用の小型包丁になります。 【体験料のお支払い方法】 弊社指定口座への銀行振込 ※振込手数料はお客様負担となります。 【注意事項】 必ずお読みの上、ご参加ください。 ・実際に鍛冶作業場での体験となりますので、汚れても良い服装でお越しください。(エプロンご持参をお勧め致します) ・頭に巻くタオルや着替え、飲み物をご持参ください。 ・あくまで初心者が体験で製作された刃物になりますので、体験者が製作された刃物の品質は一切保証致しません。 ・酒気帯び、妊娠中の方、心疾患の方、その他本体験作業が困難な持病をお持ちの方は体験出来ません。また、主催者側が体験実施が難しいと判断した方は体験をお断りする場合がございます。 ・工場内では未経験者用の簡易な作業体験となり、環境面で細心の注意を払いますが、火や刃物、研磨機械を扱うため、 状況によっては危険が伴います。人身事故、物損事故、盗難など体験者の不注意によって生じた損害について、当方はいかなる場合も責任を負いかねますので予めご了承をお願い致します。
親子で鍛冶屋体験!手造り包丁に挑戦しよう! 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。