地元の掲示板 ジモティー
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月12日 今日も一日よく晴れて気温が高くなりました。だいぶジャガイモも元気がなくなってきました。今週末にでも収穫かも?と思ってます。ペトペンチアのツルの2本目がもうすぐ支柱に誘因できそうです。明日も暑くなりそうなので、まだ身体が暑さに慣れていない方は水分補給等の暑さ対策をしっかりなさってください。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月11日 一日よく晴れてくれました。通勤途中の富里市内の畑にはジャガイモが植えられてまして、プロが収穫したらその翌日にでも収穫すればいいことに気づきました。畑のは日当たり抜群のためかまだまだ青々としていましたね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月10日 未明から8時くらいまで雨が降ってましたが、その後は曇り/晴れでした。先日購入したフォークイエリア コルムナリスが届きましたので植え付けましたが、5号鉢では小さかったので、週末にでも6号買ってきて植え直しします。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月9日 曇り/晴れ。開店と同時にジョイフル本田に行って、植え替えに必要な物を購入しました。余談ですが園芸コーナーの店員さんは美人な女性がいらっしゃっていいですね。帰宅してからソウカクデンと亀甲竜の植え替えをしました。写真は撮影し忘れましたので、また次の機会に。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月8日 よく晴れて植物たちも嬉しそうですね。写真を追加しました。根が回り過ぎているソウカクデンと休眠中の亀甲竜の植え替えをしようと思いましたが、鉢がないので明日ジョイフルで購入して植え替えをします。ソウカクデンの写真は明日追加します。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月7日 職場の草抜きをしたらホオズキカメムシがウジャウジャと大量に出てきました。その草が好きらしく、本当にたくさんいました。昨年の暑さで大量に発生したのが越冬して、この時期にもたくさんいるとのこと。カメムシの臭いが大嫌いなので困ったものです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月6日 晴れ/曇りでもう少し晴れてくれればいいかな?という天気。ジャガイモの葉が少しずつ黄色になってきました。収穫までもう少しと言ったところでしょうか。ながさき黄金という品種なのですが、どうやって食べようか思案中です。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月5日 今日も一日良く晴れました。梅雨入りはいつになるのでしょうか?塊根植物には晴れていることがいいのですが、農業によっては雨も必要です。それまでに少しでも生長してもらいたいです。ヤマブドウやマスカットの実がほんの少しだけ大きくなってきました。花が咲いていた時は摘粒しないとダメかな?と思っていたのですが、実がついてみれば適度に間隔が空いていて摘粒の必要も無さそうです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月4日 一日よく晴れました。ほとんどの植物が目覚めたのですが、若干まだ芽や葉が出てこないのもあります。枯れてはいないと思うのですが、既に6月なのでそろそろ目覚めてもらわないと今シーズン十分に生長できないかも…。早く起きて〜。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月3日 ほとんど曇りでしたが、夕方少しだけ晴れました。購入したコピアポア デュラが届きました。シネレアに比べて棘が長いのが特徴です。19時前に届いたのですが、少し前から雨が降ってきたので、再び植物を軒下へ移動です。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月2日 午前中は晴れていたのですが、夕方からまとまった雨が降り出しました。少し雨に当ててから軒下に移動。昨日、15:30過ぎにジョイフル本田に買い物行ったのですが、道路がとても混んでいました。普段は開店と同時くらいに行っているので、これほど混むとはビックリですね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年6月1日 一日中よく晴れて気温も高くなりました。センナ メリディオナリスを買ってしまいました。3度目の挑戦です。初回は実生株を秋に購入したら春に目覚めることなく永眠…。2回目は種子を10粒購入して4つ発芽したけど、やっぱり冬を越せなくて永眠…。今回は実生株を購入しました。が、届いてみれば抜き苗で根っこがカピカピに乾燥していました。早くも不穏な空気が漂ってきましたね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月31日 朝からずっと雨で、午後になってようやく曇りになりました。少し肌寒い1日でしたね。フォークイエリア コルムナリスの種子が届きました。明日播種したいので、用土等をジョイフル本田に買いに行ってきます。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月30日 晴れ/曇りで気温も高くなりました。外作業するときは水分補給画像必須ですね。明日の雨は予報だと割と降るみたいなので、いつものように塊根植物を軒下へ移動させました。ツルバラを挿し木していたのですが、三本すべて枯れそうです。誰かにバラの挿し木を教えてもらいたいです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月29日 久しぶりによく晴れてくれました。気温も高くなりましたが、ジャガイモに茶色のカメムシがたくさん発生して、出来る限り駆除しました。アダンソニア ディギタータが届きましたので、植え付けしました。実は4月24日にディギタータを10粒播種していました。2022月7月輸入の種子なので、発芽しないかも…と詳しくは5月24日の書き込みをご覧いただきたいのですが、何とひとつだけ発芽しました!
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月28日 雨/曇りだけど、時折り雨が強く降る時間帯がありました。昨日の書き込み後、パキプスに大きな尺取虫を発見しました。幹にフンが落ちていたので気付けました。ほとんど被害が出てないうちに発見できてよかったです。しかし、いつも尺取虫で思うのが、前日には居なかったのに突然出現するということは、わざわざ地上からベランダまで移動しているということになるわけで、移動した理由を知りたいですね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月27日 曇り/雨で、これを見込んで塊根植物に水遣りはしていませんでした。明日の雨は軒下に移動させる予定です。カメムシが例年と比べて早くに発生しています。ペットボトルで作った捕獲器に落として退治しているのですが、上手くいかないと飛んで逃げられてしまうので厄介ですね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月26日 今日も晴れ/曇りでした。毎年オペルクリカリア パキプスに尺取虫がつくのですが、今年はボレアリスについてました。少しだけ葉を食べられただけで発見できてよかったです。不思議なのが、尺取虫は必ず1本の木に1匹なんです。小さな木なので産卵する蛾も考えているのでしょうか?
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月25日 晴れ時々曇りで、昨日に比べて気温も低く、夕方には半袖だと肌寒いくらいでした。3月30日に切り戻しをしたペトペンチアですが、5月9日に新芽が出て、さらに今日もう一本のツルが出てきました。早くツルが伸びて葉を展開して、しっかりと生長してもらいたいです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月24日 午前中は曇りがちでしたが、午後からよく晴れて日差しもたくさんありました。4月24日にアダンソニア ディギタータの種10粒を播種したのですが、古い種だったようで未だに芽が出てきません。昨日、メルカリで4年前の実生株が手頃な価格で販売されていたので購入しました。到着が楽しみですね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月23日 曇り/晴れで、もうちょい日差しが欲しかったですね。ジャガイモの花は知っていたのですが、実がなるのは初めて知りました。ミニトマトに似たのがなるようですが、食用にはならず、播種用にするのでしょうか。自宅は日当たりがあまり良くないため、花は咲くのですが結実したのは見たことないです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月22日 曇りのち晴れ。ムランジーナの枝が一本枯れていたので、根元を切ったら結構な量の白い樹液が出てきました。手につくとかぶれることもあるそうなので、ユーフォルビアを扱う際は気をつけないといけませんね。ジャガイモの生長がピタリと止まりました。地面下の芋が大きくなっているようです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月21日 今日も夏日になりました。帰宅したらジャガイモの葉がしんなりしていたので、ブドウも一緒に水やり。パキコルムスは水切れするとすぐに葉を落とすため、要注意。今日は大丈夫そうなので、明朝水やりします。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月20日 昨夜から午前中が雨でした。マスカット(アレキサンドリア)の花が5割程開花したので、改めて匂いを嗅いでみたのですが、ヤマブドウほどバラの香りはしませんでした。果実はマスカットの方が美味しいと思うので、匂いもマスカットの方がよい香りと思っていたので予想外でした。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月19日 一日中曇りでしたが、明日はまとまった雨になるようです。マスカット(アレキサンドリア)も開花し始めて、ヤマブドウと同じようなバラに似た香りがします。メダカ飼育槽には姫睡蓮を植えているのですが、赤や白の花が次々に開花しています。メダカも毎日産卵していますが、これ以上増やせないので、採卵せずにそのままです。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月18日 よく晴れて夏日になりました。ボスウェリア ディオスコリディスを切り戻して、切った枝2本を挿し木にしました。昨年は失敗しているので、今年は成功するといいのですが…。プランターのミニトマトも大きくなってきたので、2本を挿し木にするべく切り取りました。こちらは毎年ほぼ成功しているので、大丈夫かな?
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024月5月17日 3月30日に根元近くから切り戻して仕立て直していたコミフォラ カタフ ターカネンシス。ようやく新芽展開の兆しが見られました。このまま枯れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしてました。48日かかりましたが、よかった!
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月16日 午前中は雨が降ってましたが、午後にようやく晴れてきたと思ったら風が強い。ヤフオクで購入したフォークイエリア ファシクラータが届きましたが、強風なので植え替えは明日する予定です。明日はスッキリ晴れるようなので、植物たちも喜びますね。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月15日 晴れでしたが、夜間に雨予報。プランターで育てているジャガイモ(ながさき黄金)の花が咲きました。ヤマブドウも開花しているのですが、とても良い香りがします。今年も収穫したら氷砂糖でアレを作る予定です。なお、アレキサンドリアはまだ開花していません。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月14日 曇り/晴れでようやく日差しが出ました。果樹の鉢植えも育てているのですが、今年はヤマブドウとマスカット(アレキサンドリア)が収穫できそうで、蕾をたくさん付けています。種から育てたオレンジは8年目になるけど、一向に花が咲きません。実家に置かせてもらっている三尺バナナも蕾がないので、残念…。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024年5月13日 一日中雨でした。塊根植物は軒下などのなるべく雨が当たらない場所に避難していますが、風が強いとどうしても濡れてしまいます。全然動きがなかったムランジーナ、枝の先端から鮮やかな緑色の新芽展開の兆し。早く晴れないかな。
ああああさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
2024月5月12日 ジョイフル本田富里店に行って、ツルバラ「レイニーブルー」を植え替えるための土と鉢を買いました。 ついでに塊根植物コーナーをのぞいてアフリカ亀甲竜の値段を見てきました。 直径4cmくらいのが6980円でした。2株だけ4980円のがありましたが、高いですね。 せいぜい980円くらいでしょうか。