地元の掲示板 ジモティー
蟲貴族さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ウチは中和剤使わず 1週間太陽光にさらした物を使っています 当然 蓋が開いてると不純物が入りますので ガーゼで蓋をします pHは6.2固定です 6.2の水を作る為に 水しか入っていない水槽を常に3本回してます 1度pH測定した方が良いと思いますよ
KENJI_EBIさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
地域水道水は、かなり差があるので、自宅水道水でビーシュリンプの飼育が、難しくしてる方と会った事あります、 後、私が1番経験した中で、盲点だったのが、塩素中和剤で失敗してる方がかなり居ます、正直入れ過ぎるとビーシュリンプは星になりやすいですから、浄水器がお勧めです 私は今使わなくなってますが、中和剤かなり危険な場合ありますよ
KENJI_EBIさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ビーシュリンプは、PH適応範囲はかなり広いです、5.0〜7.5位で安定してれば大丈夫です、安定してればの話です、PH5.0以下など極端に下がり易い水槽はこまめに水換えして対応しましょう、理由は変動幅を小さくする為です、でも、PHはあまり気にしなくて大丈夫です、一般的ソイルなど使っている場合は、大体PH6.0〜6.5位で落ち着く筈です、 それより自宅水道水を一度はチェックした方が良いと思います。
マサさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
24度ぐらいです。 pHは測定していません・・・。やはりそこですか?
蟲貴族さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
pHとか水温教えてください
KENJI_EBIさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
全く上手くいきませんか? 具体的どの辺りでどうなりますか?
マサさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
全くうまくいきません・・・。ちょっとやる気が笑 また1から頑張りたいとは思っています!
蟲貴族さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ウチは45㎝水槽に底面フィルター 50匹入れてます
シンさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
それは羨ましい!うちは60センチ水槽で底面フィルター+上部フィルターでプラチナソイルでやっていますが、ちょいちょい☆になります。 トトさんは何センチの水槽で何のフィルターを使っていますか?
蟲貴族さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんばんは レッドビーシュリンプ順調ですか? ウチはダイソーのメダカソイルと硬質赤玉土で飼育していますが 普通に抱卵し稚エビも めちゃくちゃ生まれています 水替えは月に1度 毎日PSBをキャップ1杯 餌はダイソーのザリガニの餌 pHと水温を気にかけていれば 難しい事はなんにも無いです
KENJI_EBIさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
レッドビーシュリンプをブリードして楽しんでいるものです(^^) シュリンプで私が失敗した経験では殺虫剤でした、 薬品には極端に弱いと思います、 バクテリアがしっかり定着し、維持出来れば、簡単には全滅しないと思います、安定すれば抱卵までは経験出来ると思います、難易度が高いのが、ハッチアウトからの稚エビの成長だと思います、稚エビは弱いし、餌が問題で、イゾブリアなどがある環境作りがカギです。
とむさんのプロフィール画像
4年弱前
このコメントは削除されました
マサさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
一昨日から実際に飼い始めました! 冬はヒーター必要ですかねー?
シンさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
水面に向ければ気化熱で冷えます。 水温計でチェックするといいかもしれません。 暑い部屋だと冷やさないといけないので。
マサさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
クーラーも用意しないといけないのですね。 冷却ファンならやれそうです! 冷却ファンは水面に向けるのですか?
シンさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
空冷ファンで冷やしています。 ただ、気化熱を利用しているので小まめに水を補充しないと水が減ります🤣 PCで使うようなファンを自作で付けるのも良いかと思います。 あとはUSBの小さい扇風機もありかと。
とむさんのプロフィール画像
4年弱前
このコメントは削除されました
マサさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
コメントありがとうございます! 水温はヒーターで調節していますか?
シンさんのプロフィール画像
4年弱前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
6月頃から飼い始めましたよ〜 非常にデリケートなので水温が高いとどんどん死にます🤣 お互い頑張りましょう〜