自宅水槽で増えたウィローモスになります。 ◆南米ウィローモスが少し混ざっていますので、葉が開いたように伸びて綺麗な状態になるかと思います。 重さは計ってませんがホームセンターで500円くらいで売ってるカップ売りモスの2〜3倍の量だと思います。(画像4の1瓶量。)(画像2がカップ焼きそばの空容器で、中身を3つに分けてます。) ◆以前までダイソーで買えた瓶のインスタントコーヒーを交換で出品していましたが、現在は販売を終了しているようなので300円に変更しました。 ホームセンターで売ってる流木の中サイズに活着させるには丁度の量だと思います。 育成難易度は低いですが、水の硬度の問題で枯れることもあります。 明る過ぎる水槽、日光の当たる水槽だとアオミドロの発生に影響します。 室内の明るい場所にある水槽ならライト不要で育成出来ますが、成長が遅くなります。 ろ過機の付けてない水槽には不向きです。 メダカの稚魚育成用のグリーンウォーター作りに活用すると早くグリーンウォーターが作れます。 ◆汚れ(バクテリアの残骸)が沈んでいますので、すすいでからお使い下さい。 興味の有る方はご連絡下さい。 【使い方】 一般的には流木や土管などに活着させて使います。 園芸ネットなどを利用してモスマットを作るのも流行ってます。 流木などに5~20ミリ程度に刻んだモスを敷き詰めます。(便の中身は刻んであります。) 重ねすぎると下の層のモスが枯れてしまうので適度に敷き詰めます。 その後にテグスを巻き付けて固定すのが一般的ですが、木綿の糸を使って巻き付けると、立ち上げから1ヶ月以上経ってる安定した水槽だと2ヶ月ほどで糸が分解されて、糸外しの手間がかかりません。 専用グルーを使っても便利です。 【応募条件:引き渡し等】 悪い評価がない方。 評価数が50未満の方。 無料取り引き専門の方は不可。 自宅アパートまで来て頂ける方。 お一人で3瓶も可能ですが、インスタントコーヒーを3つご用意下さい。 転売目的と判断した場合は問い合わせへの返信も致しません。
ウィローモス(南米ウィローモス混入)1瓶 愛知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。