近畿地方の生産農家さんより 購入した種を播種し可愛く成長した 実生株×2点です 亀甲竜は 南アフリカの東ケープ州から 西ケープ州にかけての乾燥地帯に 自生する多肉植物で日本でも古くから 愛好家のあいだで栽培されてきた 人気の塊根植物です 土中に塊根を形成し 根とつるを伸ばして 葉を展開して成長とともに塊根の上部が 土中から出てきてひび割れを起こし 亀の甲羅のように見えることが和名の由来です 園芸的な観賞価値を出すために 成長にあわせ塊根部のほとんどを 土の上に出して眺めるのが一般的ですが 原生地では株の半分からすべてが土に 埋まっている姿が本来の姿です 成長に伴う塊根部のひび割れ方にも 個体差があり突起がより大きく バランスが取れたものが好まれます 写真のKSポリポット(硬質)2.5号サイズに 植えた状態でお渡しさせていただきます (鉢植えのままでお渡しとなります) *注:写真5枚目は育苗コンテナに 播種し育てていた際の様子になります ■科名/属名:ヤマノイモ科ディオスコレア属 ■学名:Dioscorea elephantipes (ディオスコレア・エレファンティペス) ■和名:亀甲竜(きっこうりゅう) ■他の呼び名:エレファンティペス/アフリカ亀甲竜 ■自生地:南アフリカ ■株/塊根の大きさ:約1.5~2.0㎝ ■鉢(ポット)の種類:KSポリポット2.5号(硬質) ■土の配合 鹿沼土(硬質)/赤玉土(硬質)/軽石(小粒) パーライト/パーミキュライト/燻炭/豊作の友 マグアンプK(中粒/適量)/オルトランDX(微量) くつきバーク(少量)/ひゅうが土 *上記の基本用土はアガベと同じような 配合率でブレンドしたもので排水性や 水やり後の乾きやすさを重視しております ■状態 植物の状況:一部 葉の痛み多少の傷がございます 注意事項:植物は日々変化いたします 生き物ですのでお渡しまでに 傷み等出る可能性がございます 商品の名前は入手時の名前です 学名と違う場合がありますので 画像で判断願います アガベをはじめ当方所有/育成の 多肉植物の購入先はホームセンター苗ではなく 生産農家様へ出向き直接自分の目で見て 購入したり入手困難な品種はアガベ専門店などの WEBサイトで購入しております *状態は画像にて必ずご確認下さい 素人が趣味で育てておりますので 神経質な方のご購入はお控え下さい *発送不可でお願いいたします *受け渡しは豊山町役場駐車場にて 基本 月~金の9:00~16:00が希望です 引き取り希望日と時間を添えて ご連絡ください *お値下げ(価格交渉)不可とさせていただき 上記のようなメッセージへのご返信は 差し控えさせていただきますので 予めご了承ください 仕事上で返信が遅れることがございますが お取引き終了まで失礼の無いように ご対応させていただきますので ご検討宜しくお願いいたします
【選抜/実生】亀甲竜/ディオスコレア・エレファン... 愛知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。