★絵が苦手な子の苦手意識を変えてあげたい★ 絵が描ける楽しさを知って、苦手意識を克服してもらいたい 一度身につければ一生使えるテクニック 「絵が嫌いで、お絵かきの時間になると逃げて隠れていたのに、 「絵を描きたい」って言うんですもん魔法の講座です☆」 絵が嫌いなお子さんでも描き方と描き順を知ることで 楽しく絵が描けるようになり、 絵の描き方が解るようになります(^^♪ 苦手だったお子さんでも、毎年たくさんの方が コンクールで入賞しています☆ 一度身につければ一生使えるテクニック 学校教育中の図工、美術の時間を楽しみに過ごせますよ♪ 絵が嫌いな子向きの頑張らなくても 夢中になって楽しく描ける! 基礎の基礎からの6回のステップ式で 絵の基礎を学んでいく講座です♪ ・絵日記の宿題が大変で何をどう描いて良いか解らない… ・絵の描き方が解らない、絵の具の塗り方を教えてもらった事がない… ・絵を描く事が大嫌い!絵に自信が持てない… ・絵を描く事が大好き!もっと上手になりたい! ・入賞出来るような絵の描き方を教えて欲しい!! (文部科学大臣賞、林野庁長官賞はじめコンクール入賞者多数!!) どのお子さんも素晴らしい絵を描く事ができるのです。 ただ、子供達は【絵の描き方】を教えて貰っていないから描けないだけなのです。 描き方のコツを身につければ、いつの間にか技法として身につき 応用して、学校でも自由にのびのびと絵を描く事が出来る様になります。 せっかく絵を習うのであれば、グラフィックデザイナーであり アートセラピーや個性心理学を取り入れた指導法で 入賞率の高い絵を描かせる講師に任せて 学校で描く絵に応用できるテクニックをお子さんに学ばせてみませんか? <基礎6回のプログラム> 苦手な絵がみるみる上手くなる! 基礎の6つの描き方のコツを掴みながら 絵の描き方と描き順を学んでいきましょう♪ 8/29(日) 1回目/線で形を描くコツ 9/5(日) 2回目/絵の具の塗り方のコツ 9/26(日) 3回目/人間の顔を描くコツ 10/3(日) 4回目/手とや人の動きを描くコツ 10/24(日) 5回目/技法使って描くコツ 10/31(日) 6回目/ポスターを描くコツ 会場:パティオ池鯉鮒/ワーク2室他(※8名定員) 時間:いずれも日曜日の13時から15時まで 持ち物:絵の具セット、2B以上の鉛筆、ティッシュ、(水筒) 料金:レッスン料は各回払い1回1,000円(振替有り) (※初回のみ練習帳、ペン等の材料費1,000円いただきます) ☆基礎6回講座終了後に、継続してレッスンに通う事も出来ます。 ☆小学生さん対象ですが、園児さんも親御さんと親子で通う事もできます。 ★お申込み・お問い合わせはコチラから https://ws.formzu.net/fgen/S95523578/ メール又はお電話にて連絡ください 4thcri@gmail.com blogで教室の様子など掲載しています↓ https://plaza.rakuten.co.jp/kappa1091/ @kidskaigaart #キッズ絵画アート教室
絵が苦手な子専用☆絵日記の宿題が描ける! 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。