25年3月「広報一宮」に募集掲載 一宮市民以外の方も受講できます 主催 中部動画編集研究会 後援 一宮市教育委員会 後援名義許可(PDF) https://drive.google.com/file/d/1D-ZVVYINFzK_PgTf2I9MeDFkEid5teX_/view?usp=sharing (教育格差・少子高齢・雇用などの問題解決を図る目的) ☆保護者1名につき小中学生2名まで無料 【講座内容】 講座の様子(Youtube に移動) https://youtu.be/WdsgeFjG2h8?si=EE1DXdnGAJn-_so_ 一宮市を動画の街にしたい!社会貢献を目的に多くの方に支援頂きながら非営利で活動しています。パソコン初心者の方に優しい内容で解説しています。この講座は無料で使える動画編集ソフト「CapCut」を使って操作を学びます。受講後に高額なコースに勧誘するなど営業や販促活動はしておりません。甘い勧誘話にご注意ください。 入門講座・実践講座・応用講座の3コースがあります。 【編集操作が似ているソフト・アプリ】 下記のソフトも操作方法が似ています。この講座で基本操作の感覚を掴んでいただけます。 InShot Canva iMovie VlogNow VITA VideoStudio Filmora これから動画編集を始めてお仕事、案件目標の方へ 自身の編集スキル(操作&表現力)を身につけるため趣味から動画編集を始めることをオススメします。いきなり案件を受けると慣れない操作と品質追求で時間ばかりかかってしまい嫌気が差して挫折する方が多いのが実態です。講座は動画編集の始め方・楽しみ方・続けていくために必要なことをお伝えしています。 パソコンの貸し出しあります。 パソコン購入を検討されている方は家電量販店やネット通販でお求めください。自分に合うコスパの良い製品選びをご提案させていただきます。(販売行為はしていませんのでご安心ください) 推奨年齢:小学4年生~ ①入門講座《150分》 多くのクリエイターさんやYoutubeチャンネル運営に携わった経験から最新の情報に基づいて構成しています。成功事例だけでなく失敗事例も紹介。自分のレベルと予算に合わせた道具の選定、意外と知られていないコンプライアンス事例、YouTubeチャンネルの育成手法 など 1、パソコン、カメラの選び方 お金をかけずに始める方法 中古パソコンの見極め方 2、ライブ配信の方法 3、編集しやすい動画の撮り方 4、すぐできるプロの撮影術 5、各メーカーの動画編集ソフトの違い・扱いやすさ capcut PowerDirectorを事例予定 スマホアプリとの併用について 6、SNSに公開の注意点、よくあるトラブル事例 著作権・コンプライアンス 過去のトラブル 7、自分でできる動画スキルの向上 YouTubeの動画解析ツールの見方 8、Youtube戦略と収益実態 自分のライフスタイルに合わせた運営 登録者数2000人のチャンネル管理画面で解説。 9、収益が発生したらしなければいけないこと 重要な税金の手続き SNS収益の申告放置による重加算税・追徴課税が話題になってます 10、動画編集ソフトの操作デモ ※YouTubeなどでもYouTube攻略の動画が出ています。オススメ表示されて再生回数が伸びるアルゴリズムは定期的に変化します。新規でYouTubeを始めた受講生のチャンネル動向から最新の傾向を共有しています。 ※下記ソフトは個別講座で対応可能です。 「PowerDirector」←シンプル操作で動画編集が簡単にできる 「DaVinci Resolve 18」←操作はちょっと難しいけど無料で使えてプロ仕様の機能が充実 「Adobe Premiere Pro」←プロの動画編集 案件のお仕事向け 高度な機能で難しい https://jmty.jp/aichi/les-pc/article-w260r ②実践講座《120分》 TicTokやYouTubeを始める方にチャンネル育成の面で手軽さと操作性で優れているソフト(アプリ)を使って学習します。 ※この講座はパソコン版を使用します。 契約なしでも編集と出力が行えますので追加の費用はかかりません。 【内容】 基本操作をマスターしよう!! トリミング、BGM/効果音/テキストの挿入/音量設定の注意点などワンポイントテクニックなど基本操作を学習します。パソコン初心者の方も安心して受講いただけるペースで進行します。 ③応用講座≪80分≫ スマホアプリ CapCatの使い方を学習します。 実践講座受講後に当日または後日に受付できます。 【持ち物】 入門講座・・・筆記具 (ノートパソコン持ち込み自由) 実践講座・・・筆記具・ノートパソコン 応用講座・・・筆記具・スマホ Macの方も受講できます パソコンは別500円で貸出できます(先着1名) ★事前準備・ソフトインストール★ CapCut公式からソフトをインストールお願いします https://www.capcut.com/ja-jp/tools/desktop-video-editor 動画の素材は当日にお渡しします。 【募集定員】 各講座 4名 先着順 【開催日】 4月19日(土) 締め切り 4月14日(月) 【時間割】 9時50分~12時30分 入門講座 要予約 昼食休憩 13時30分~15時30分 実践講座 要予約 15時40分~17時00分 応用講座 実践講座終了時に受付 ☆補習講座は別日程で受講もできます。別日受講の場合は要予約です。 【入室開始時間】 入門 9時30分 実践13時15分 【申込締切】 定員に達した場合 又は 開催日5日前 【場所】 一宮市市民活動支援センター 会議室 『尾張一宮駅 iビル3階』 https://www.138cc.org/ 駐車場補助について 1時間チケット https://www.138cc.org/saishin/20240330/ 【受講料】当日現金払い 午前 入門講座 2000円 午後 実践講座 2000円 実践終了後 応用講座 1000円 ☆小中学生は大人1人につき2名まで無料、3人目以降は大人と同額 【お問い合わせ・申し込み方法】 ①または②の方法で受付しています。 ①申込フォーム https://forms.gle/ccqmX5gLUCJMneDy8 ②電話・ショートメッセージ 080-3289-1516 武井 『氏名』『受講希望日』『講座名』『申し込み人数』の4点をご連絡ください。 受付時間:平日18時~22時 休日8時~22時 【受講生アンケート】 https://drive.google.com/drive/folders/1Wf1RjAqu9yo_L6QXq0w8HlZcCEnC4523?usp=sharing 【受講生のYoutubeチャンネル運営実績】 24年6月17日時点 受講者373名(小中学生含む) 受講生のYouTubeチャンネル登録者数 1000名以上 13名 500名以上 10名 100名以上 15名 100名未満 5名 ジャンル:ブログ、ペット、旅行、グルメ、釣り、スマホゲーム、スポーツ指導 ※把握できているチャンネルのみカウント 【安心宣言】 編集ソフトの使い方、編集テクニックを教えています。作品に対しての指図はしないようにしています。マルチ商法、教材販売、サイト登録など勧誘ありません。有料動画編集ソフトも紹介しますが購入をおすすめするものではありません。無料の編集ソフトで十分に編集できます。Youtube収益化の内容はリアルタイムの管理画面を使って事実に基づいて解説します。 当団体の集合形式の講座は社会貢献活動を目的に一宮市の支援とボランティアスタッフの支援によって運営しています。受講者同士でマルチ勧誘などの迷惑行為があった場合は武井までご連絡ください。 【注意事項】 ジモティの規約に基づき18歳以下の申し込みはできませんので保護者の方から参加申し込みをお願いします。キャンセル・遅刻などはご連絡いただくようお願いします。入門講座を当日無断欠席の場合のみ200円をお支払いお願いします。ご不明な点は気軽にお問い合わせください。 #愛知県 #一宮市 #動画編集
5月31日(土) 1回完結 動画編集&YouT... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。