岡崎市矢作橋駅より徒歩10分ほどのピアノ教室です。 基本スタンスは褒める、気づかせる。日夜、生徒さんの「イイトコロ探し」に目を光らせております。 少々長くなりますが、教室の方針、問い合わせの方法等大切なことを記載しておりますので、ご興味ある方は下記をご覧いただければ幸いです。 ーーー 対象年齢は3歳〜から大人の方まで。 (大人の方は女性の方のみ対象とさせていただいております。 小さなお子様は幼稚園、保育園に通い始めた年代が目安とさせていただいております) お子様はオリジナルの教材を使用して、 音遊びを交えて、音楽って楽しい! と感じてもらうことからスタートします。 一人一人のペースに合わせ、生徒さんの希望、傾向を加味しながらレッスンを作り上げていっております。 クラシック曲を目を輝かせながら練習している生徒さんもいれば ゲーム好き、アニメ好きな生徒さんは、それぞれが好きな曲を弾いております。 どちらかといえば、バリバリ!の教室ではございません。 ゆったり。のんびり。自分のペースで、を大切にしていただきたいと思っております。 ピアノ教室でのひと時が、 形はどうあれ生徒さんの癒しで大切な時間になれればと願っています。 その他、当教室の特色というと ◎好きな曲中心のレッスンもOK ◎ゲーム音楽、アニメ曲、ボカロも大歓迎。 ◎講師自身も演奏します。 ◎楽譜がないものは生徒さんのレベルに合わせて作成もします(著作権の関係もあり、個人で楽しむ範囲に限ります) ◎伴奏、アンサンブルレッスンもOK ◎鍵盤ハーモニカ推奨しております。 上記を見ると大人専門?と思われがちですが…そんなことはございません。 ◎お子様の生徒さん大歓迎 (在籍しておられる生徒さんの大多数がお子様の生徒さんです) ◎楽しく、気づきを大切に、がモットー (ピアノや音楽を通じて、総合的な人間力を培えるようなレッスンを心がけております) ◎個人のペースに合わせ、ゆったりのんびり。 ◎生徒さんの希望を伺いつつ、 レッスンは共に作り上げていきたいと思っております。 ◎お子様はお子様の希望を引き出せるように。 自分が望んでいる事を「言葉にする」ということも とてもとても大切な事柄だと思っておりますので、 ピアノや音楽を通して、自己の考えを整理、計画、アウトプット、発信するような力も養っていけることを目標としております。 ーーー 体験レッスンご希望の際は、 ◯レッスンを受けられる方のお名前と読み ◯現在の年齢 ◯現在のお住いの地域 (差し支えない範囲で、大体のお住いで大丈夫です) ◯ピアノ歴の有無 ◯アクセス方法 (お車or徒歩等) を記載の上ご連絡いただければ幸いです。 上記記載されていない体験レッスンご希望のメールに関しては返信いたしかねますので、予めご了承いただければ幸いです。 教室の方針等もご理解の上お問い合わせいただきたい思いからこのような形を取らせていただいております。 また、ここまでお読みいただいた方には、長文にお付き合いいただき本当ありがとうございます…! 体験レッスンの日程、詳しい所在地のご案内は口頭でご連絡させて頂きます。 尚、まことに申し訳ありませんが、現在生徒さんの対象は3、4歳〜高校までのお子様、 大人の生徒さんは女性のみとさせていただいております。 予めご了承いただけますと有り難く思います。 ◯お月謝等詳細はこちらをご確認くださいませ。 教室HP https://kanakanamo.wixsite.com/nanashi-no-piano Instagram https://www.instagram.com/nanashi.pf?igsh=MTVnMHVnY3ZuYTAzYQ%3D%3D&utm_source=qr ◯オンラインレッスン導入いたしました◯ FaceTime、Skypeにてオンラインレッスンも可能となっております。 ご興味ある方はお問い合わせいただければ幸いです。 30分レッスン〜対応しております。 単発レッスンもOKです! ご興味ある方はお問い合わせのみでも御気軽にどうぞ! ここまでご覧いただきありがとうございました。 講師プロフィール ◯東京都内音楽高校卒業後、都内音大へ進学。 卒業後はクラシックの伴奏、ゲーム音楽の演奏、ライブツアーのサポートピアニストとして活躍 ピアノ講師としては幼稚園教室、自宅教室、カルチャースクール、出張レッスン等、様々な教室での指導を経験してまいりました。 現在は演奏他作編曲のお仕事にも携わらせていただいております。 お子様との関係も先生と生徒、という関係より、人と人としての信頼関係をじっくりと築いていけることを大切にしたいと考えております。 ゲーム音楽、アニメ音楽、ボカロ等に強いのが最大の特色だと自負しております。
ななしのピアノ教室(岡崎市矢作橋駅徒歩10分ほど... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。