「低学年から身につく英語学習法の研究」として、小学3・4年生を対象として、より英語に興味を示していただき英語力向上の為に効果的な指導法の開発および学習成果を目的とした学習法の確立を実際の授業形式を通して目指しています。 私は大学の講義を通して、昨今の日本では、幼児時代から学校、塾、英会話教室、留学などで英語による歌やダンス、外国人講師による英会話など様々な英語教育がされているのですが、本当に何割の生徒が自ら興味を抱き、英語に取り組んでいるのか疑問を抱いていました。そこで本研究では、現在、低学年(小学生3,4年)から行われている英語学習法を更に独自カリュキュラム(授業)を通して英語に興味を持ち、自主的に楽しんで考え、工夫できる英語力を身に付ける学習方法を生徒・講師・保護者の3者での確立を目指しています。 小学生3、4年のお子様の保護者(親御様、保護者)様、是非、低学年(小学生3、4年)の参加協力をお願いします。 《研究授業の内容》 学校や塾で学ぶ英語学習に加え独自カリキュラムに沿った授業を実施します。 研究授業を通して柔軟に生徒自身の英語学力UPと英語への好奇心を育む研究です。 《研究授業参加費》 無料(研究参加の為) 《研究授業開催日程》 開催期間/2025年9月~2026年3月 毎週土曜日13:30~、14:30~の2授業 《9月の研究授業スケジュール》 9月 6日/13:30~、14:30~ 9月13日/13:30~、14:30~ 9月20日/13:30~、14:30~ 9月27日/13:30~、14:30~ ※10月以降の日程は随時サイトで更新を致します。 《開催場所》 葵コミュニティセンター会議室 (名古屋市東区葵三丁目2番9号) ※http://aoi-renkyou.nagoya/?page_id=15 ※開催日時・場所は、変更になる事があります。 〈アクセス〉 ◎公共交通機関の場合 地下鉄東山線「千種駅」1番出口徒歩3分 地下鉄桜通線「車道駅」4番出口徒歩3分 ※開催場所は、研究参加対象者人数により随時追加します。 ※開催場所は、変更する場合があります。 ◎車の場合 車での送迎は、近くの有料駐車場をご利用ください。 詳しくは https://hirabayashi2025ela.wixsite.com/e-lab2025 を参考にして下さい。 《参加申込》 参加受付は、サイト内 「研究生参加受付」からお申し込みお願い致します。 よろしくお願い致します。 《主催者プロフィール》 大同大学教授(https://www.daido-it.ac.jp/dept/kyoyo/prof/) 平林健治 専門:英語教育学 学位:学術博士およびシステムデザイン・マネジメント学博士 学歴:名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了、慶應義塾大学大学院シ ステムデザイン・マネジメント後期博士課程修了
小学生3・4年生から大学教授の指導の英語力UPの... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。