■システムの運用保守・監視業務 障害発生時に手順書を見ながら対応を行い、必要に応じてクラウドサービス運用窓口、ハードウェア保守窓口、ソフトウェア保守窓口への連絡および問い合わせを実施。 エンジニアは30~40名ほど。分からないことは先輩社員に気軽に質問できるフラットな組織です。 ★月に一度の人事面談があり、キャリア相談やスキル相談など日々コミュニケーションを取っています。 ★その他プロジェクト例 ━━━━━━━━━━━━ ■システム運用・監視業務 ■官公庁からのシステム利用に関する問い合わせ対応 ■健康保険システムの更新・改良 ■健康診断パッケージの開発・導入・改修 ■基幹システムのリプレイス ■業務営業支援システム運用保守 誰もが知る大手自動車メーカーや、大手物流会社、大学付属病院など、さまざまな企業からの依頼実績が豊富にあり常に安定的にプロジェクトがありますが、今後はさらに受託開発や請負案件も増加させていく方針です。 豊富なプロジェクトが常にあるため、自身のペースで着実にキャリアアップをしたりリーダーやPMのポジションへ早期でのキャリアアップを目指すなど、 それぞれに合ったキャリアプランを安定して叶えていけます。 仕事の醍醐味 ・適性や志向に合わせて、最適な業務でスキルアップ可能です。 ・各案件にはチームで取り組むことがほとんどです。各自が自分の役割を考え、時にはお互いにサポートしながらプロジェクトを推進していくのでチームワークの醍醐味を味わえます。 《【3勤3休】制度について》 お仕事の内容的にどうしても「夜勤」が発生してしまいますが、ご了承ください。 その分、嬉しい【3勤3休】制度を登用しております! (例)当社で活躍するメンバーのスケジュール一例 ある週の月曜日→日勤、火曜日→夜勤、水曜日→夜勤、 木曜日→休み、夜勤明けに一休みしてから美容院(平日なので予約も取れやすい!) 金曜日、土曜日→パートナーと1泊2日の温泉旅行♪ 日曜日→日勤 次の月曜日→お昼から銀行、市役所に行ってからの夜勤 次の火曜日→夜勤 3日働いたら3日休めるのも、大きな魅力です。 この制度を活かして大切な人と旅行に出かけたり、役所や病院などへも気兼ねなく通えます。
3勤3休で年間休日180日以上★Linuxの知識... 愛知 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。