【生きづらさ・虚しさ(虚無感)・劣等感・】
今の自分を本気で変えたい人へ
人生に虚しさや生きづらさを感じていませんか?
「そこそこ豊かな生活はできている。友達もいる。経済的にも人間関係的にも悪い状況ではない。でも、何か物足りない。満たされない。」
こんな感覚を抱いたことはありませんか?
「自分は何のために生きているんだろう。」
「今やっていることに意味はあるんだろうか。」
「何をすれば価値のある人生を送れて、幸せを感じられるのだろうか。」
「何をすれば満たされるんだろう。」
旅に出たり、ボランティアをしてみたり、自己啓発をしたりして、
「非日常で、とてもいい経験をした。」
「今日は本を読んでこんなヒントを得た。やっと探していた答えが見つかった。」
一時的にそう感じても、気づけばまた心にぽっかり穴が開いたように満たされない気持ちになる。
そんな経験はありませんか?
又は対人関係で悩んでいたり、学校や仕事のことで悩んでいたりしてもやもやする。苦しい。自然体でいられない。
とにかく「目の前の環境や自分を変えたい」
そんな思いを抱えてはいませんか?
このサークルには、そのような思いを抱えている人が参加しています。
自分の心と向き合う。そして心について学ぶ。そして、学んだことを日々の中で実践して自分を変えていく。
そんな学びと実践を大切にしています。
是非私たちと一緒に学び、自分と向き合い、生きづらさから解放されてみませんか(*^^*)
[Tomo shibi]
「自分の心を磨き、成長させること。悩みや苦しみを乗りこえること。そして、誰かの灯火になること」を目的としたサークルです。普段は名古屋市内のカフェ等で学び、日々の生活の中でそれぞれが学びを実践しています。
2016年5月に地域の学生&社会人サークルとして設立されました。
2020年3月にはイベント開催が150回を突破しました。
まだまだ小さなサークルですが、夢は大きいです。
『誰がやってるの?』
とにかく個性豊かなボランティアスタッフです。
もと人見知り&コミュ障の人がいたり、人生についてずーと考えてきた哲人のような人がいたり、睡眠時間が3時間でも、いつも元気な人がいたり…。
他にもたくさんのボランティアの協力で活動しています!
HPはこちら↓
http://nagoya-tomoshibi.com/
《スタッフ情報》
【みさこさん】
某大手アパレル会社にて、入社以来(現在も)連続全国売り上げNo,1の実績をもつ接客のプロフェッショナル。その秘訣は技術じゃなくて心にあるのだそうです。
現在は東海の会社を中心に、接客や人間関係で大切なことを教える活動をしています。
【はるさん】
元引きこもり鬱とは思えないステキな笑顔のお姉さん。教育現場に携わってきた経験を活かし、どんな時も人と向き合い寄り添い続けます!最初は人に対して常に壁を作り、笑顔が1つも無かった。今振り返ると衝撃です。
【おーさん】
このサークルに参加し、なんと!!人見知りをわずか三ヶ月で完治させてしまいました。
最初は人の目を見られなかったり、人と会話するだけで汗をかいてしまうほどでした。
苦しんで来た分、いろんなことに共感できます。
今は笑顔がステキな郵便局員として生き生きと働いています!
【あっきー】
人生について、生きる意味について悩み、苦しみ続けてきた。悩むだけの毎日だったけど、今では毎日が意味のある日々に!悩んでも大丈夫!人生と向き合うことの素晴らしさを知ってほしいという思いでいっぱいです。今は小学校で先生をしています。子どもたちの幸せのために、日々全力投球の熱血先生です。
◎初対面、サークル、イベント初参加でも大丈夫!
スタッフがしっかりフォローします。
《体験談・雰囲気》
(Tomo shibi イベント参加者事後作文より 大学3年生・男性)
今思い返すと、目の前に起こる現象、人や自分と向き合い続けたあの日々が、ぽっこりと宙に浮かんでいる。
電車に揺られているとき、道を歩いているとき、一人でいるとき、ふと考えてきた。納得できる生き方。本当にやりたいことは何か。自分が本当に満たされるものは何か。人一倍、自分と向き合ってきたつもりだった。それでも毎日が空虚感に溢れてる。バイトをして学校へ行って、飲み会に行って。そんなことの繰り返し…。不安だった。このままずっと変われないまま時が過ぎていくんじゃないかって。
本当は気づいていた。自分に自信が無いことを。本当は知っていた。人に対する嫉妬心、自分さえ良ければいいという冷たい心があることを。もっと優しくなりたい。もっと人として大きな人になりたい。どうしたら理想に近づけるんだろうと苦しんできた。ここに懸けてみよう。その思いが私に一歩踏み出す勇気を与えた。どんな人がいるのか。うまくコミュニケーションをとれるだろうか。そして自分は心を開き、自分自身をさらけ出すことができるだろうか。少し緊張した。実際、職業も年齢も生い立ちも違う人たち。
ある日、勇気をもって失敗談と、そのときのキタナイ心の働きを打ち明けてみた。戸惑いはあった。でも、すぐにみんなの温かさが伝わってきた。冷やかしや見下しではない。「大丈夫だよ。」「わかるわかる。」みんな似たような経験があって、同じように壁にぶつかってきた。そして、その壁を乗り越えてきた。だから、どんな失敗も、どんなに醜い自分の要素も受け止められる。そして、一緒に乗り越えていける。立場を越えたところにある、共感できる思い。そして今よりもっと成長したいという同じ方向性。学生、社会人、性別関係なく通じ合えた。自分を守ること、取り繕うこと、人と壁を作ること。ぎゅっと握り締めてきたとらわれも、勇気をもって手放してみたら、楽になった。講演会を聞いたわけでもない。世界中を旅したわけでもない。でも、心の内側には確かに自信と確信が根付いていた。空虚さから解放してくれた新たな視点。生きることへの確かな希望。共に高めあえるかけがえのない仲間。そして新しい自分との出会い。何にも代え難い宝物が今でもわたしの中にある。
【体験談インタビュー】
《Mさん・22歳・男性・大学生》(インタビュー:あっきー)
(あっきー) ここで学ぶ前はどんな感じだったんですか?
(Mさん)とにかく人嫌いが激しくて、まともに人と関われないそんな状態でした。
(あっきー)人と関われないって、どんな感じだったんですか?
(Mさん)はっきり言うと、人の目を見れなかったり、人の目を見てもしっかり話せないから、なんか普通にコミュニケーションがとれなくて、めちゃくちゃ苦しんでいました。
大学に通っていたんですけど、大学の講義が終わるとまっすぐ帰るというか、ほんと大学と家の往復だけでした。あと、バイトして。そんな毎日の繰り返しで、心は虚しかったです。
(あっきー)大学とかだと集団生活とかもあったと思うんですけど、、
(Mさん)集団生活はできるだけ避けるようにしていました。最低限だけの集まりに参加していました。自分から積極的に輪の中に入っていくことはまったくしていませんでした。
(あっきー)今はどうですか
(Mさん)ここに出会ってから人生一変したなってかんじで、ここに出会わなかった自分を想像するとちょっと恐ろしいな(笑)と、まともに人とかかわれないままだったと思いますし、一番変わったなと思うのは、孤独から解放されたことです。それがうれしくてうれしくて(^^)
半分引きこもりの状態だったので、心がとても楽になりました。
(あっきー)孤独から解放されたというのは、人とちょっと関われるようになったからですか?
(Mさん)それもあるんですけど、人と今も完璧に関われるわけじゃないんですけど、でも関われないときも、卑屈になったり落ち込んだりするんじゃなくてプラスに考えることができるようになったんですね。自分ってダメだなというように落ち込んだり、、そういうふうに考えて孤独の道に入らなくなったところが、一番変わったんです。
(あっきー)青普段の心の持ち方が変わったということなんですね。
(Mさん)ああ、そうです。その部分が一番変わったところです。
(あっきー)目を見て喋れなかったというのは、今はどうですか?
(Mさん)改善されてますね。
(あっきー)今も目を見て話してますもんね(笑)
(Mさん)あはは、そうですね(笑)昔だった目を見るのに必死で、そんなに話す内容も浮かんでこなかったんですけど、今はすごい苦しかったのが、変わりました(^^)
(あっきー)よかったですね(^O^)わかりました(^^)以上です。ありがとうございました。
《おいさん・社会人・25才・女性》
わたしは、もともと保育士の仕事をしていました。当時、仕事ではストレスや疲れを感じていました。一時期鬱になったこともありました。不眠症や胃痛など、とにかくいろいろな症状が出ていたので病院で薬をもらって飲んでいました。ストレスが加わると身体中が痒くなったりもしていました。お休みをいただいて症状が治まってきたので、また保育士に復帰したのですが、またストレスがかかってしまいました。食べ物でアレルギーが出たことなどなかったのに、給食を食べたらアレルギー反応が一気に全身に現れてしまいました。あと腰に負担が来すぎてぎっくり腰のようになってしまったり、不安で夜眠れなくなってしまいました。このサークルに参加してみた当時は、正直、顔が死んでいるような感じでした(笑)でも体をほぐす実践や考え方の変化によってストレスがかからなくなってきたので、今では薬を飲むことも無いし、普通に夜も眠れるし、不安になることがとにかく減ってきました。短気だったところも、相手のことを考えられるようになってきました。心について学んだり実践方法を教えてもらったりしました。
ぎっくり腰のほうも、今では重い物を持っても全然大丈夫になりました(^^)
昔よりも笑顔が増えて自然に、素でいられるようになりました。
《スタッフ ストーリー(あっきー)》
「どうしたら価値のある人生になるんだろう。」
「自分は何のために生まれてきたんだろう。」
以前の私は日々答えを探していました。 生きづらさをどうにかしたくて1人で考え込むことが多く、自己啓発系の講演会やセミナーに参加したり、本を読みあさったりもしていました。
そして、生き方のヒントや方向性に気づいては日記に書き込む。そんな日々を大学1年生の頃から約7年間、続けてきました。
しかし、そんな日々を続けても納得できる答えが見つかることはありませんでした。
心はいつも、もやもやしていました。
「何か物足りない」「なんかむなしい」「満たされない」「どうして?」
考えれば考えるほど胸が息苦しくなりました。その苦しみから逃れるために、その場しのぎの答えを自分で見つけては気を休めていました。
「どうしたらもっと楽に生きられるのかな?」
「どうしたらもっと人に優しくなれるのかな?」
「どうしたらもっと幸せになれるのかな?」
気づけば毎日毎日、自問自答しては考えて、また自問自答してを繰り返していました。
当時、教員として、あるクラスの担任だった頃、そのクラスが学級崩壊しました。子供たちも不安だったのだと思います。行き場の無いストレスや不満を私にストレートに態度や行動で伝えてきました。
そのときに現状を変えてくれたのは偉大な教育方法でも理論でもありませんでした。むしろそれが足かせになっていたと思います。
外側のものではなくて自分の心を、まず変える決意をしたときから少しずつ、自分の心や目の前の現状が、良い方向に変化していきました。
私の心の安定と子供たちの様子は比例していきました。
最後は、
「先生のクラスでほんとに良かった」
と、子供や保護者から言ってもらえたり、
同僚や上司からも、
「あなたと一緒にできて本当に良かった」
と、言ってもらえたりして、
失った信頼関係を取り戻すことができました。
自分の心を磨く努力をすることで、周りの環境が変わっていくことを確信しました。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
という言葉があります。
「心」はすべての土台です。心について、いつもよりちょっと深く学んで仲間とともに成長できる。そんな場があったらいいな、と思いました。
悩んだ分だけ、今度は誰かを照らせるように、そして私自身も、もっと成長し、誰かの人生がより良くなるきっかけになれれば、という気持ちでいっぱいです
募集年齢18〜30
自分を変えて、生きづらい毎日を打破しよう!「Tomoshibi」 (投稿ID : rv50z)
更新2022年5月24日 22:46
作成2022年3月31日 17:29
閲覧数:906
開催日 | 2022年05月24日(火) |
終了日 | 2022年05月31日(火) |
直接/仲介 | 直接 |
地域 |
JR飯田線(豊橋~天竜峡)、JR関西本線(名古屋~亀山)
|
開催場所 | - |
投稿者にメールで問い合わせ
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
注意事項
ジモティーからの注意事項
詐欺やトラブルにご注意ください
その他のイベントの関連記事
自分を変えて、生きづらい毎日を打破しよう... 愛知 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
名古屋市/…コロナもだいぶ落ち着き外に出られる方もだ…
-
名古屋市就活が終わらない... 貴重な大学…
-
名古屋市朝の時間がない いつも何かに追われて忙…
-
名古屋市/…6月4日(土)21時完全遠隔一斉ワーク【…
-
高知市/高…健康は実に貴重なものである これこそ人…
-
名古屋市何をしても楽しいけど何か物足りない …
-
中村区/名…〜1人1人の成長が差別のない未来を創る!…
-
名古屋市■これからカウンセラーになりたい…
-
名古屋市ご覧頂きありがとうございます❗️ …
-
名古屋市🌟会社員として働いている …
-
名古屋市/…名駅西口徒歩10分バーネルフにて遊戯王交…
-
名古屋市"おすすめパーティーのご案内✨ ■…
-
清須市/新…夫婦でフォトグラファーをやってます💐 …
-
名古屋市自身のプライド、体裁、時間等を放棄 …